ただ今、スタディサプリ中学講座ベーシックコースでは1か月無料キャンペーンを行っています。通常は1か月2,178円のところ→0円で受講可能です。詳細は別に書いた記事があるので、興味のある方はぜひご覧ください。
【1/29まで】スタディサプリ中学講座ベーシックコース1か月無料キャンペーンの申込方法と注意点を解説「スタディサプリとZ会の違いは何?」
「学習内容は、どう違うの?」
「受験で役立つのは、どっち?」
「費用が安いのは、どっち?」
と両者の違いが気になる方もいらっしゃると思います。
その疑問を解消する記事を書きました。
この記事では中学生に英語・国語・数学を教えていた私がプロの視点から、スタディサプリ中学講座とZ会中学向けコースの比較をしていきます。
【結論から】 どっちが誰にオススメ?
スタディサプリ中学講座は、Google Play ベストオブ 2022で「自己改善部門」で部門賞を受賞。
Z会中学生向けコースは、イードアワード中学生向け通信教育10年連続顧客満足度No.1。
スタディサプリもZ会も両方とも高い支持を得ている良い教材です。
ですので、「どっちが優れているか?」というより、学習状況や志望校などを考慮して、その子に合っているものを選択していくのが最もよい方法です。
部活などの事情で塾には通えず、通信教育のみの中学生の場合、併用という方法もありますが、まずは両者の特徴を知っておく必要があります。
そこで最初に、
- スタディサプリがオススメのタイプ
- Z会がオススメのタイプ
に分けて述べていきたいと思います。
スタディサプリがオススメの人
- 教育費を安くおさえたい人(☞スタサプベーシックコース)
- わかりやすい授業を求めている人(☞スタサプベーシックコースor個別指導塾オンライン)
- 公立高校を志望している人(☞スタサプベーシックコースor個別指導塾オンライン)
- 苦手科目を克服したい人(☞スタサプ個別指導塾オンライン)
- ひとりだと勉強を計画通りに進められない人(☞スタサプ個別指導塾オンライン)
- 塾と併用するものを探している人(☞スタサプベーシックコース)
スタディサプリについて、くわしく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説Z会がオススメの人
- 難関国公立校を目指す人
- 早い時期(中学1年~2年)から入試対策をしたい人
- 添削指導を受けたい人
- 中高一貫校に特化したカリキュラムで勉強したい人
スタディサプリとZ会の内容を比較
それではスタディサプリとZ会は、どのように違うのか、まず
- 学習内容
- 使用するデバイス
- 口コミ
について比較していきます。
スタディサプリの内容とは
スタディサプリには2つのコースがあります。
- ベーシックコース
- 個別指導塾オンライン
です。
ベーシックコース
まず、スタサプのベーシックコースでは”神授業”と呼ばれる全国トップクラスの先生の授業が受けられます。
リクルートという有名企業が全国トップクラスの講師をヘッドハンティングし、インターネット上に安い授業料で提供するという画期的な仕組みを開発したため、実現したものです。
スタディサプリ公式YouTubeチャンネルではごく一部ですが、授業が見られます。
スタディサプリでは全国トップクラスのわかりやすい授業が受けられます。
そのうえ、
- 中学校の授業に対応した”厳選予想問題”付きの定期テスト対策
- 演習問題1万問以上解き放題
- 戻り学習・先取り学習が自由にでき、小学~高校レベルの授業も受けられる
- 都道府県別に過去5年分の公立高校の入試問題を分析・解説した受験対策講座
スタディサプリはZ会とは違い、中高一貫用のコースはありませんが、学ぶ単元を自由に選択できるため、さほど支障がないと私は考えます。
中高一貫生にもスタディサプリがオススメの理由を書いた記事が別にあるので、興味のある方はご覧ください。
【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは中高一貫生に対応できない?それでもオススメの理由と克服法を解説以上がスタディサプリベーシックコースの学習内容です。
個別指導塾オンライン
個別指導塾オンラインはスタディサプリが提供するネット上の個別指導塾です。
ベーシックコースの内容にプラスして、
- 週1回英数60分の対面型オンライン授業
- 次回のオンライン授業に向けて、1週間分の宿題を「今週のミッション」として提示
- ミニ定期テストで、苦手な点やつまずきを洗い出し
- 発見した苦手な点やつまずきは、担当の先生がマンツーマンで解説して解消
- 振り返りまでサポートする「定期テスト対策」
- わからなかったところは個別の質問・相談で勉強に関する悩みを解消
のサービスがあります。
一人で学習を進めていけるタイプならベーシックコースがいいかもしれません。
一方、勉強を一人でなかなか進められないタイプや質問をしたいタイプには個別指導塾オンラインが向いています。
スタサプ中学講座の個別指導塾オンラインについては、別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。
スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は?なお、スタディサプリ中学講座は中高一貫校の生徒は受講することができません。
デバイス
スタディサプリは自宅にあるスマホ、タブレット、パソコンで学習できます。
特にデバイスを購入する必要はありません。
スタディサプリの口コミ
スタディサプリの口コミには次のようなものがあります。
全集中でスタディサプリ勉強中。
— つちたに (@Tsuchi_El_Nino) February 10, 2024
楽しく学ぶって大事だ! pic.twitter.com/FSxCDJSAZt
英語の学習し直しに息子のスタサプ中学から見てみる。これ、もしかしてすげーいいかも…。
— ランニングデビルマン (@runningdevilman) January 24, 2021
良いのは判ってるんだけどね…。
カリスマ講師の授業を俺も受けてみるかな。
スタサプは吹きこぼれの子どもにも救いです。公立中学しか選択肢がない田舎でも不登校の子どもでも本人の意欲さえあればどんどん先に進める。中3息子は伊藤先生の高校倫理を終わって高校政治経済を勉強中。既に現役難関大学生と対等に対話が出来るようになりました。スタサプ万歳! https://t.co/l5ynvTuRbW
— 寧音(ねおん) (@bandneon1228) December 14, 2023
わかりやすい授業を求める人や公立高校を志望する中学生にはスタディサプリがオススメです。
Z会の内容とは
Z会中学生向けコースは、難関校対策の高水準な学習が特徴です。
もともとZ会はハイレベルな通信添削がスタートだったため、現在も引き継がれている形です。
中学1年・2年生の時点から入試対応力が身につく「特別演習」を行います。
中学3年になると、公立校用の「入試対策演習」、難関国立・私立校用の「難関対策演習」を行います。
また、すべての学年で長休みの前に全国模試を実施します。
このように高いレベルの入試対策をしっかり行えるのはZ会の大きな強みです。
内申点・定期テスト対策としては、教科書に対応した単元で勉強ができます。
実技4教科も専用教材でサポートされています。
また、Z会では2024年から中学生向けコースにおいて、AIと対話しながら英語学習ができる”AI Speaking”を導入しました。
”AI Speaking”はAIを使って、英語のスピーキング学習ができる機能です。
AI Speakingのメリットは、
- AIなので、恥ずかしがらずに発話練習ができる
- 積極的に英語のアウトプットができる
- 好きな時間に何度も練習できる
などがあります。
AI Speakingについては別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。
Z会中学生向けコースにAI Speakingが導入映像授業もZ会らしく、レベルの高さを感じさせるものになっています。
ただし、スタディサプリと比較するとわかりますが、基礎がしっかりした中学生向けの内容になっています。
Z会の英語の授業です。
中高一貫コース
Z会には、中高一貫用のコースがあります。
進研ゼミの中高一貫は、イード・アワード2023 通信教育中高一貫生の部で最優秀賞を受賞していますが、Z会の中高一貫コースは22年に最優秀賞になっています。
Z会、進研ゼミともに顧客満足度が高いですが、Z会は東大の合格者が多いことがわかります。
Z会中高一貫コースの特色は、
- 中高一貫生の学びに特化した学習スタイル
- 中高一貫校の定期テスト対策(実技4教科まで含む)
- 最難関大学への深い思考⼒や確かな記述⼒が⾃然と⾝につくよう学習設計
- 英検対策をはじめとした充実したハイレベルの英語4技能の習得プログラム
があります。
限られた時間で学年上位を目指す内容となっています。
Z会における難関大学の合格者数は公式サイトに掲載されているので、興味のある方はご覧ください。
デバイス
デバイスは、Z会専用タブレットもしくは、iPadとデジタルペンシルが必要です。
Z会の口コミ
Z会の口コミには次のようなものがあります。
Z会中学生タブレットコース(公立中向け)
— もふもふおにぎり2024 (@onigiri_2024) May 3, 2022
英語を単科受講
これは…いいぞ😀✨
公文英語、退会を決めた
先生との相性も良く、リモート対応もしてもらい中受との両立できていたのですが、先の見通しが立たないのが、地味につらくて。
中学1年の単元から開始、今はまだ公文より簡単
楽しそう🥰
Z会が一番コストパフォーマンスが良かったので、妹には紹介しました。
— 尾西博樹 (@ku0507_0905) June 8, 2023
中学生のコースもあるみたいです。
難しい問題を、じっくり考える癖がつくのでZ会が一番良かったです。
私は成績上位じゃなかったので、パンフは来ませんでしたー。
学校の授業は全く問題なくついていけて、難関校を目指しているのなら、Z会中学生向けコースがオススメです。
スタディサプリとZ会のメリット・デメリットを比較
スタディサプリとZ会の内容を見て、メリット・デメリットを比較すると次のようになります。
スタディサプリのメリット
- 全国トップクラスの講師の”神授業”が受けられる
- 公立高校の入試対策が充実している
- 自宅にあるスマホ、タブレットで学習できる
- 受講料が安い☞ベーシックコースの場合
- 教科書に準拠した学習がしやすい(すべて教科書準拠ではないが、かなりカバーできている)
- 担当の先生が学習計画を立て、できているかチェックしてくれる☞個別指導塾オンライン
- 14日間の無料体験ができるので、自分に合っているかがはっきりとわかる
スタディサプリのデメリット
- 国立・私立難関校の入試に対応していない(公立難関校までの対応)
- 英検対策講座はあるが、量が少ない
- 個別指導塾オンラインでは英数を教えてくれるが、国語・社会・理科についてはベーシックコースで学ぶだけになる
Z会のメリット
- 難関国立・私立校対策のハイレベル学習が充実している
- レベルの高い演習問題に取り組める
- 英語の”話す””聞く”能力も磨かれる
- 1教科から学べる
- 中高一貫校用のコースがある
Z会のデメリット
- 映像授業はある程度、理解をしている生徒が対象で、勉強が苦手な中学生向きには作られていない
- 学ぶ単元は教科書と対応しているが、教科書に完全準拠しているわけではない
- もともとやる気がある生徒が多いため、モチベーションアップのための仕組みが少ない
- 無料体験がなく、自分に合っているのかはっきり確かめることができない
- 専用タブレット、もしくはiPadとデジタルペンシルが必要
スタディサプリとZ会の料金を比較
スタディサプリとZ会の料金を表にすると、次のようになります。
スタディサプリ中学講座の料金一覧表
コース名 | ベーシックコース | 個別指導塾オンライン |
料金 | 月2,178円 12か月一括払いの場合 21,780円(月あたり1,815円) | 月10,780円 (内訳) ベーシック2,178円+個別指導8,602円 |
スタサプ中学講座の料金体系や安く受講する方法については、別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。
【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の料金は月額いくら?安い受講コースは?Z会中学生向けコースの料金一覧表
Z会は5教科セットか単科受講、学年によっても料金が異なります。
セット受講の料金(12か月一括払いの場合)
中1 | 8,514円 |
中2 | 9,194円 |
中3 | 11,166円 |
単科受講の料金(12か月一括払いの場合)
中1 | 2,023円 |
中2 | 2,193円 |
中3 | 2,686円 |
中高一貫の料金
6か月一括払い、毎月払いの場合は金額が異なるので、Z会の公式サイトでお確かめください。
比較をしてわかること
それぞれ内容が違うので、単純な比較はできませんが、最も安いのがスタディサプリベーシックコースで月額2,178円という驚異的な価格設定です。
スタディサプリ個別指導塾オンラインとZ会は、ほぼ互角といったところになります。
どちらも平均的な塾と比べると、かなり安上りです。
【参考】塾との比較
ちなみに、文部科学省の「子供の学習調査」(平成30年のデータ)をもとに塾に通う費用と比較すると、
- 公立中学校の生徒の場合 約24万円
- 私立中学校の生徒の場合 約22万円
となっています(文科省HP「子供の学習調査」を見る)。
月に2万円前後の支出と比べると、スタディサプリ個別指導塾オンラインもZ会中学生向けコースも受講料は格段に安いことがわかります。
支払い方法を比較
支払いの方法も異なるので、それぞれ紹介します。
スタディサプリの支払い方法
支払い方法はベーシックコースと個別指導塾オンラインで異なります。
ベーシックコースの支払い方法は4種類あります。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- App Store決済
- Google Play Store決済
App Store決済とGoogle Play Store決済は手数料の関係で高くなる(2,800円)ので、オススメできません。
個別指導塾オンラインはクレジット決済のみです。
Z会の支払い方法
- クレジットカード決済
- ゆうちょ銀行振込
- コンビニ払い
の3種類です。
クレジットカード決済は手数料が不要ですが、ゆうちょ銀行とコンビニ支払いは手数料が必要です。
無料体験・資料請求の比較
本当にスタディサプリやZ会に取り組むかどうか無料体験・資料請求で確かめることをオススメします。
実際にやってみないとわからないからです。
スタディサプリとZ会の無料体験と資料請求については次の表のようになります。
スタディサプリ中学講座 | Z会中学生向けコース | |
無料体験 | 2週間あり☞無料体験を申し込む | 体験教材あり☞無料体験教材を申し込む |
資料請求 | 個別指導塾オンラインのみあり ☞WEB資料の請求をする | あり☞資料請求を申し込む |
スタディサプリの14日間無料体験
スタディサプリは14日間の無料体験ができ、期限内に退会すれば、料金は発生しません。
スタサプの”神授業”に納得ができるか、これは実際に受講してみないとわかりません。
まずは体験してから、受講を決めることをオススメします。
スタサプの無料体験を申し込む時の注意点は3点。
- 無料体験ができるのは、クレジットカード決済のみです
- 14日間は無料期間ですが、退会の手続きをしなければ、そのまま受講したことになり、料金が発生します
- 無料期間は申込日が1日目となります
スタディサプリ中学講座の体験の申し込み手順や合わなかった場合の解約方法を具体的に画像で解説した記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。
【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座を無料で体験する方法と注意点を解説個別指導塾オンラインWEB資料の請求
個別指導塾オンラインについては、スタサプ中学講座の公式サイトからWEB資料の請求ができます。
スタディサプリ中学講座の公式サイトから講座個別指導塾オンラインのWEB資料のを請求する
資料請求のやり方については次の記事の記事にくわしく書いてあるので、興味のある方はご覧ください。
スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの資料請求のやり方を解説Z会の資料請求
Z会中学生向けコースは資料請求ができます。
学習の手引きとなる小冊子や体験教材が入っていて、時期によってはキャンペーンで学習に役立つグッズがプレゼントされます。
Z会中学生コースの資料請求の仕方を実際の画像で解説している記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。
Z会中学生コースの資料請求の方法を解説【結論】スタディサプリをオススメできる人、Z会をオススメできる人
以上の比較で、スタディサプリをオススメできる人とZ会をオススメできる人は次のようになります。
スタディサプリをオススメできる人
- 教育費を安くおさえたい人(☞スタサプベーシックコース)
- わかりやすい授業を求めている人(☞スタサプベーシックコースor個別指導塾オンライン)
- 公立高校を志望している人(☞スタサプベーシックコースor個別指導塾オンライン)
- 苦手科目を克服したい人(☞スタサプ個別指導塾オンライン)
- ひとりだと勉強を計画通りに進められない人(☞スタサプ個別指導塾オンライン)
- 時間がなく、塾・家庭教師から習えない人(☞スタサプ個別指導塾オンライン)
Z会をオススメできる人
- 難関国公立校を目指す人
- 早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人
- 英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人
- 添削指導を受けたい人
- 中高一貫校に特化したカリキュラムで勉強したい人
部活などの事情で塾に通えない方で両者のいいとこどりをしたい方の場合は、併用という方法もあります。
比較ポイントまとめ
スタディサプリとZ会との比較を一覧表にまとめました。
スタディサプリ | Z会 | |
オススメできる人 | わかりやすい授業を求めている人 公立高校を志望している人 教育費を安くおさえたい人(☞ベーシック) 苦手科目を克服したい人(☞個別指導) ひとりだと勉強を計画通りに進められない人(☞個別指導) 時間がなく、塾・家庭教師から習えない人(☞個別指導) 家にあるスマホ・タブレットで学習したい人 | 難関国公立校を目指す人 早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人 英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人 添削指導を受けたい人 |
受講料 | ベーシックコース 月2,178円 12か月一括払いの場合、月あたり1,815円 個別指導コース 月10,780円 | セット受講 月9,194円 単科受講 月2,193円 (中2 12か月一括払いの場合) |
支払い方法 | クレジットカード決済(個別指導塾オンラインはクレジット決済のみ) キャリア決済 コンビニ決済 App Store決済 Google Play Store決済 | クレジットカード決済(手数料不要) ゆうちょ銀行振込 コンビニ払い |
資料請求 | 個別指導塾オンラインのみあり ☞WEB資料の請求をする | あり☞Z会の資料請求をする |
無料体験 | 2週間あり☞無料体験を申し込む | 体験教材あり☞無料体験教材を申し込む |
公式サイト | スタディサプリの公式サイト | Z会の公式サイト |
関連記事
【中学生向け】進研ゼミとZ会どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【中学生向け】進研ゼミと東進オンライン学校どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 Z会中学生タブレットコースが顧客満足度最優秀賞を受賞 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリvsスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【中学生向け】Z会とスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【中学生向け】スタディサプリと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の料金は月額いくら?安い受講コースは? スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は? 【1か月無料キャンペーン中】中学1年生のためのスタディサプリ 実際の内容は? 【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ高校受験対策講座の評判・口コミは? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学準備講座の内容・口コミは?|プロの視点でレビュー 【1か月無料キャンペーン中】スタサプの勉強はタブレット?スマホ?PC?あなたはどのタイプ? スタディサプリ中学講座の内容と資料請求の仕方を知るには スマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するには 高校受験のためのオススメ英単語帳リスト 夏休みにスタサプ中学講座を有効活用する方法 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説