「Z会とスマイルゼミの違いは?」
「学習内容は、どう違うの?」
「受験で役立つのは、どっち?」
「費用が安いのは、どっち?」
と両者の違いが気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、この記事では中学生に英語・国語・数学を教えていた私がプロの視点から、Z会中学向けコースとスマイルゼミ中学コースの比較をしていきます。
【結論から】 どっちが誰にオススメ?
Z会もスマイルゼミも両方とも高い支持を得ている良い教材です。
ですので、「どっちが優れているか?」というより、学習状況や志望校などを考慮して、その子に合っているものを選択していくのがベストな方法です。
まずは、
- Z会がオススメのタイプ
- スマイルゼミがオススメのタイプ
に分けて述べていきたいと思います。
Z会がオススメの人
- 難関国公立校を目指す人
- 早い時期(中学1年~2年)から入試対策をしたい人
- 英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人
- 添削指導を受けたい人
- 中高一貫校にいる人
スマイルゼミがオススメの人
- 内申点を上げたい人
- 教科書完全準拠で学習を進めたい人
- 塾・家庭教師と併用する人
- 英検を受験したい人(☞スマイルゼミ英語プレミアム)
- いい学習用タブレットを購入したい人
スマイルゼミについて、くわしく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
スマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するにはZ会とスマイルゼミの内容を比較
それではZ会とスマイルゼミは、どのように違うのか、まず
- 学習内容
- 口コミ
- 使用するタブレット
について比較していきます。
Z会の内容とは
Z会中学生向けコースは、難関校対策の高水準な学習が特徴です。
もともとZ会はハイレベルな通信添削がスタートだったため、現在も引き継がれている形です。
中学1年・2年生の時点から入試対応力が身につく「特別演習」を行います。
中学3年になると、公立校用の「入試対策演習」、難関国立・私立校用の「難関対策演習」を行います。
また、すべての学年で長休みの前に全国模試を実施します。
このように高いレベルの入試対策をしっかり行えるのはZ会の大きな強みです。
内申点・定期テスト対策としては、教科書に対応した単元で勉強ができます。
実技4教科も専用教材でサポートされています。
映像授業もZ会らしく、レベルの高さを感じさせるものになっています。
ただし、スマイルゼミと比較するとわかりますが、基礎がしっかりした中学生向けの内容になっています。
英語の文法解説です。
中高一貫コース
Z会にも中高一貫用のコースがあります。
進研ゼミの中高一貫は、イード・アワード2023 通信教育中高一貫生の部で最優秀賞を受賞していますが、Z会の中高一貫コースは22年に最優秀賞になっています。
Z会、進研ゼミともに顧客満足度が高いですが、Z会は東大の合格者が多いことがわかります。
Z会中高一貫コースの特色は、
- 中高一貫生の学びに特化した学習スタイル
- 中高一貫校の定期テスト対策(実技4教科まで含む)
- 最難関大学への深い思考⼒や確かな記述⼒が⾃然と⾝につくよう学習設計
- 英検対策をはじめとした充実したハイレベルの英語4技能の習得プログラム
があります。
限られた時間で学年上位を目指す内容となっています。
Z会における難関大学の合格者数は公式サイトに掲載されているので、興味のある方はご覧ください。
デバイスは、Z会専用タブレット、もくしくはiPadとデジタルペンシルが必要です。
Z会の口コミには次のようなものがあります。
Z会中学生タブレットコース(公立中向け)
— もふもふおにぎり2024 (@onigiri_2024) May 3, 2022
英語を単科受講
これは…いいぞ😀✨
公文英語、退会を決めた
先生との相性も良く、リモート対応もしてもらい中受との両立できていたのですが、先の見通しが立たないのが、地味につらくて。
中学1年の単元から開始、今はまだ公文より簡単
楽しそう🥰
Z会については学習に関してではなく、タブレットの使用法のアナウンスが足りない、と思われる投稿があります。
Z会中学生向けタブレットコース。定期テスト対策ワークもタブレットに直接書き込めるのかと思いきや、問題集はペーパーレス(タブレットに表示)だけどノート用意して解けと。作図や図に書き込む指示がある場合は写し取れと。サイトのコース紹介ページにはこういう仕様だって書いてなかった😇残念過ぎる pic.twitter.com/HsJWdZGacI
— ゆーかり (@yuuuuuuuuka_ri) May 16, 2021
学校の授業は全く問題なく進んでいて、難関校を目指しているのなら、私はZ会中学生向けコースがオススメします。
スマイルゼミの内容とは
スマイルゼミは、日本のIT業界のさきがけであるジャストシステムが開発してきたタブレット型教材です。
スマイルゼミは私の知る限り、学校の授業内容に最も対応した教材です。
スマイルゼミは公立中学校の教科書に完全準拠しており、5教科+実技4教科の9教科が学べます。
これは内申点対策がしっかりしていることを意味します。
入試対策は
- 標準クラス
- 特進クラス
の2種類あります。
特進クラスは難関国公立校・私立校を対象としています。
またオプション講座として、英語プレミアムがあります。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を基本レベルから英検レベルまで最短5か月で習得できるカリキュラムを配信。
また、英検によく出る問題を網羅しており、各級1,500~2,000問の問題にくり返し取り組め、英検5級〜2級までの範囲をカバーしています。
ただし、スマイルゼミはわからないところがあっても、質問をすることができません。
すべて自分で学習を進めなければいけません。
ですので、個別指導塾や家庭教師と併用すると非常に効果的だと私は思います。
スマイルゼミの口コミは次のようなものがあります。
このCMを見て息子が「やってみたい」となり、入会しました!
— ななしゃ (@nanasha_cherry) December 20, 2021
その場で丸つけ、解説までしてくれるのは、面倒くさがりな中学男子にピッタリでした。
まだやり始めたばかりですが、毎日少しずつでもやると得意と苦手を自動的に把握して個別にリードしてくれるというのがスゴイ‼️#スマイルゼミ#櫻井翔 https://t.co/DwdQUDRMXl
中学入学して初の定期テスト最終日。2人とも現時点では主要科目はミス次第、副科目の出題傾向に嘆く。初回の難易度を考慮してもスマイルゼミをきちっとやれば7,8割、残りをノート等で取りにいく感じかなーという2人の意見。
— 名無しの権兵衛 (@bball_lab) June 13, 2019
試験前日は不安だけど、今後毎日のバスケ練習には影響なしかなーとの事。 pic.twitter.com/C3HEa6F0m2
デバイスは、専用タブレットを使用します。
ジャストシステムが開発したものだけあって、以前からスマイルゼミのタブレットは評判が良く、手がついても書けるように作られていています。
スマイルゼミを辞めたあともAndroidタブレットとして使用できます。
スマイルゼミは国内で内容、機能ともにNo.1のタブレット型教材です。
スマイルゼミ中学コースについては別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はお読みください。
スマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するにはZ会とスマイルゼミのメリット・デメリットを比較
Z会とスマイルゼミの内容を見た上で、メリット・デメリットを比較すると次のようになります。
Z会のメリット
- 難関国立・私立校対策のハイレベル学習が充実している
- レベルの高い演習問題に取り組める
- 1教科から学べる
- 添削・質問が受けられる
Z会のデメリット
- 映像授業はある程度、理解をしている生徒が対象で、勉強が苦手な中学生向きには作られていない
- 学ぶ単元は教科書と対応しているが、教科書に完全準拠しているわけではない
- もともとやる気がある生徒が多いため、モチベーションアップのための仕組みが少ない
- 無料体験がなく、自分に合っているのかはっきり確かめることができない
- 専用タブレットもしくは、iPadとデジタルペンシルが必要
スマイルゼミのメリット
- 公立中学校の教科書に完全準拠している
- 英検対策ができるオプション講座”英語プレミアム”がある
- 受験対策は標準クラスと特進クラスに分かれていて、レベル別に対策ができる
- 専用タブレットが学習しやすい
スマイルゼミのデメリット
- 質問ができない、わからないところは自分でさかのぼって解消しなければいけない
- 専用タブレットを購入する必要がある
- 中高一貫校に対応していない
Z会とスマイルゼミの料金を比較
Z会とスマイルゼミの料金を表にすると、次のようになります。
Z会中学生向けコースの料金一覧表
Z会は5教科セットか単科受講、学年によっても料金が異なります。
セット受講の料金(12か月一括払いの場合)
中1 | 8,514円 |
中2 | 9,194円 |
中3 | 11,166円 |
単科受講の料金(12か月一括払いの場合)
中1 | 2,023円 |
中2 | 2,193円 |
中3 | 2,686円 |
中高一貫の料金
6か月一括払い、毎月払いの場合は金額が異なるので、Z会の公式サイトでお確かめください。
スマイルゼミの料金
まずは一般的な標準クラスの会費(税込)の一覧表です。
標準クラス | 毎月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い |
1年生 | 8,580円 | 8,140円(1か月あたり) | 7,480円(1か月あたり) |
2年生 | 9,680円 | 9,240円(1か月あたり) | 8,580円(1か月あたり) |
3年生 | 10,780円 | 10,340円(1か月あたり) | 9,680円(1か月あたり) |
次は難関校対策の特進クラスの会費(税込)です。
特進クラス | 毎月払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い |
1年生 | 15,840円 | 14,960円(1か月あたり) | 14,080円(1か月あたり) |
2年生 | 16,940円 | 16,060円(1か月あたり) | 15,180円(1か月あたり) |
3年生 | 18,040円 | 17,160円(1か月あたり) | 16,280円(1か月あたり) |
スマイルゼミには英検対策のオプション講座として、英語プレミアムがあります。
英語プレミアムの会費は月額4,378円です。
専用タブレットは、10,978円(税込)です。
12回払いの場合、月980円(計11,769円)になります。
タブレットのあんしんサポートが年3,960円です。
比較をしてわかること
それぞれ内容が違うので、単純な比較はできませんが、Z会は添削がついていて、ハイレベルな学習もできるのは大きなアドバンテージです。
スマイルゼミも特進クラスや英語プレミアムの料金を平均的な塾と比べると、かなり安上りなことがわかると思います。
【参考】塾との比較
ちなみに、文部科学省の「子供の学習調査」(平成30年のデータ)をもとに塾に通う費用と比較すると、
- 公立中学校の生徒の場合 約24万円
- 私立中学校の生徒の場合 約22万円
となっています(文科省HP「子供の学習調査」を見る)。
月に2万円前後の支出と比べると、スタディサプリやスマイルゼミの受講料は格段に安いことがわかります。
支払い方法を比較
支払いの方法も異なるので、それぞれ紹介します。
Z会の支払い方法
- クレジットカード決済
- ゆうちょ銀行振込
- コンビニ払い
の3種類です。
クレジットカード決済は手数料が不要ですが、ゆうちょ銀行とコンビニ支払いは手数料が必要です。
スマイルゼミの支払い方法
- クレジットカード決済
- 銀行振込
- コンビニ払い
の3種類です。
ただし、毎月払いはクレジットカード決済のみとなります。
無料体験・資料請求の比較
Z会やスマイルゼミに取り組むかどうかは、資料請求で確かめることをオススメします。
スマイルゼミは資料請求したあと、約2週間の無料体験も可能です。
Z会の資料請求
Z会中学生向けコースは資料請求ができます。
学習の手引きとなる小冊子や体験教材が入っていて、時期によってはキャンペーンで学習に役立つグッズがプレゼントされます。
Z会中学生コースの資料請求の仕方を実際の画像で解説している記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。
Z会中学生コースの資料請求の方法を解説スマイルゼミ資料請求
スマイルゼミは無料で資料請求ができ、約2週間の無料お試し(全額返金保証)の制度があります。
お試しの場合も、まずは資料請求をなさってください。
なお、スマイルゼミは資料請求をしても電話などで無理な勧誘をしないことを公式に表明しているので、安心して申し込みができます。
スマイルゼミはよく入会キャンペーンもやっていて、その都度内容が変わるので、一度確認してから資料請求やお試しをするのがいいと思います。
スマイルゼミ中学生コースの資料請求については、画像つきでやり方を解説した記事があるので、よろしければ参考になさってください。
スマイルゼミ中学コースの資料請求・無料お試しのしかたを解説また、スマイルゼミ小学生コースのものですが、送られてきた資料の中身がどんなものか実際の画像で紹介した記事があるので、興味のある方はご覧ください。
スマイルゼミ小学生コースの資料請求のしかたと中身を徹底解説【結論】Z会をオススメできる人、スマイルゼミをオススメできる人
以上の比較で、Z会をオススメできる人とスマイルゼミをオススメできる人は次のようになります。
Z会をオススメできる人
- 難関国公立校を目指す人
- 早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人
- 添削指導を受けたい人
- 中高一貫校にいる人
スマイルゼミをオススメできる人
- 内申点を上げたい人
- 教科書完全準拠で学習を進めたい人
- 塾・家庭教師と併用する人
- 英検を受験したい人(☞スマイルゼミ英語プレミアム)
- 学習用タブレットを購入したい人
比較ポイントまとめ
スタディサプリとスマイルゼミとの比較を一覧表にまとめました。
Z会 | スマイルゼミ | |
オススメできる人 | 難関国公立校を目指す人 早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人 添削指導を受けたい人 中高一貫校にいる人 | 内申点を上げたい人 教科書完全準拠で学習を進めたい人 塾・家庭教師と併用する人 英検を受験したい人(☞スマイルゼミ英語プレミアム) 学習用タブレットを購入したい人 |
受講料 | セット受講 月9,194円 単科受講 月2,193円 (中2 12か月一括払いの場合 | 1年生毎月払いの場合 月8,580円〜 特進クラス(15,840円〜)、英語プレミアム(4,378円~)は別料金 専用タブレットは10,978円(12回払いの場合、月980円) タブレットのあんしんサポートが年3,960円 |
支払い方法 | クレジットカード決済(手数料不要) ゆうちょ銀行振込 コンビニ払い | クレジットカード決済(毎月払いはクレジット決済のみ) 銀行振込 コンビニ払い |
資料請求 | あり☞Z会の資料請求をする | あり☞資料請求を申し込む |
無料体験 | 体験教材あり☞無料体験教材を申し込む | 約2週間あり☞無料体験を申し込む |
公式サイト | Z会の公式サイト | スマイルゼミ中学コースの公式サイト |
関連記事
【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリとZ会どっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【中学生向け】進研ゼミとZ会どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【中学生向け】スマイルゼミと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説 スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は? 【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説 スタサプの勉強はタブレット?スマホ?PC?あなたはどのタイプ? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容と資料請求の仕方を知るには スマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するには 安くてコスパのいい通信教育ランキング|プロの視点で選びました スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説