【中学生向け】進研ゼミとZ会どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「進研ゼミとZ会の違いは、どこ?」

「学習内容は、どう違うの?」

「受験で役立つのは、どっち?」

「費用が安いのは、どっち?」

と両者の違いが気になる方もいらっしゃると思います。

その疑問を解消する記事を書きました。

この記事では中学生に英語・国語・数学を教えていた私がプロの視点から、進研ゼミ中学講座とZ会中学向けコースの徹底比較していきます。

【結論から】 どっちが誰にオススメ?

進研ゼミもZ会も両方とも高い支持を得ている良い教材です。

ですので、「どっちが優れているか?」というより、学習状況や志望校などを考慮して、その子に合っているものを選択していくのがベストな方法です

どちらを選ぶにせよ、まずは両者の特徴を知っておく必要があります。

そこで最初に、

  • 進研ゼミがオススメのタイプ
  • Z会がオススメのタイプ

に分けて述べていきたいと思います。

進研ゼミがオススメの人

  • 定期テストで目標点を達成したい人
  • 内申点を重視したい人
  • 志望校に公立校も入っている人
  • 課題にコツコツ努力できる人

進研ゼミ中学講座の公式サイトを見る

Z会がオススメの人

  • 高校受験を最重要視している人
  • 難関国公立校を目指す人
  • 早い時期(中学1年~2年)から入試対策をしたい人
  • 英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人

Z会中学生向けコースの公式サイトを見る

進研ゼミとZ会の内容を比較

それでは進研ゼミとZ会は、どのように違うのか、まず

  • 学習内容
  • 使用するデバイス
  • 口コミ

について比較していきます。

進研ゼミの内容とは

進研ゼミ中学講座は2つの学習スタイルがあります。

  • ハイブリッドスタイル(タブレット中心の学習法)
  • オリジナルスタイル(紙テキスト中心の学習法)

です。

オリジナルスタイルは多くの人が想像する紙テキストを使った従来の進研ゼミです。

ハイブリッドスタイルは専用タブレットを併用したものです。

タブレットでは、進研ゼミの先生の映像授業を受けたり、定期テスト対策を目標点から逆算したスケジュールを立ててくれたり、学習上のつまずきをAIが解決してくれたりします。

進研ゼミ中学講座の公式YouTubeチャンネルに専用タブレットを使った定期テスト対策の様子がわかる動画があり、どのように学習するかがイメージしやすいので、ご覧ください。

学習スタイルは入会後、変更することも可能です。

学習できるのは5教科+実技4教科で、進研ゼミは内申点対策も考慮されています。

受験を目指し、レベルを選択可能

進研ゼミ中学講座は、目指すレベルでコースが分かれます。

中学1~2年生の間は2つのコースから選べます。

  • 基礎を確実に固めるースタンダード
  • 難関校合格を目指すーハイレベル

3年生になると、3つのコースになります。

  • 受験総合ー基礎を確実に固めるコース
  • 難関挑戦ー難関高校合格を目指すコース
  • 最難関挑戦ー最難関高校合格を目指すコース

難関挑戦は「公立の難関高校または同レベルの私立高校」、最難関挑戦は「地域の最難関高校」という説明になっています。

中高一貫

一貫校で成績上位をキープし、6年後の難関大学合格を目指す講座です。

内容の満足度も高く、進研ゼミ中学講座 中高一貫はイード・アワード2023 通信教育中高一貫生の部で、

  • 総合満足度最優秀賞
  • 添削の質が良い通信教育
  • 継続しやすい通信教育
  • 授業料の満足度が高い通信教育の各部門賞
  • さらに、中高一貫生タブレットの部最優秀賞

を受賞しています。

また、中高一貫のコース限定で追加受講料なしで、外国人講師とのオンラインスピーキングが年間12回受けることができます。

進研ゼミ中学講座の公式サイトを見る

デバイス

デバイスはハイブリッドスタイルを選択した場合、進研ゼミ専用タブレットを購入する必要があります。

専用タブレットは6か月以上継続受講すると、代金が無料になります。

タブレットを使用することで、例えば英語の学習は「聞く」「話す」「読む」「書く」をバランスよく伸ばすことができます。

デバイスの詳細を進研ゼミ中学講座公式サイトから見る

オリジナルスタイルを選んだ場合は、デバイスを使用しません。

進研ゼミ中学講座の口コミ

進研ゼミ中学講座の口コミには次のようなものがあります。

進研ゼミだけで一橋大学に合格したお笑いコンビ、ナイチンゲールダンスの中野なかるてぃんさんがテレビ朝日『激レアさんを連れてきた』に出演したことに触発された投稿です。

中野なかるてぃんさんが長年、進研ゼミを続けて一橋大学に合格した経緯は☞こちらをお読みください

『激レアさん』でも出演者たちが「進研ゼミは課題がたまって、速攻やめる」と言っていますが、中野なかるてぃんさんのようにコツコツできるタイプなら、進研ゼミ中学講座はオススメです

進研ゼミ中学講座の公式サイトを見る

Z会の内容とは

Z会中学生向けコースは、難関校対策の高水準な学習が特徴です。

もともとZ会はハイレベルな通信添削がスタートだったため、現在も引き継がれている形です。

  • 中学生タブレットコース
  • 中学生テキストコース

の2つから選択します。

Z会の中学生タブレットコースは、イード・アワード2023 通信教育「中学生」の部と「中学生タブレット」の部で最優秀賞の2冠を獲得するほど評価されています。

ちなみに「中学生タブレット」での2位(優秀賞)は、進研ゼミ中学講座です。

中学1年・2年生の時点から入試対応力が身につく「特別演習」を行います。

中学3年になると、公立校用の「入試対策演習」、難関国立・私立校用の「難関対策演習」を行います。

また、すべての学年で長休みの前に全国模試を実施します。

このように高いレベルの入試対策をしっかり行えるのはZ会の大きな強みです。

内申点・定期テスト対策としては、教科書に対応した単元で勉強ができます。

実技4教科も専用教材でサポートされています。

また、Z会では2024年から中学生向けコースにおいて、AIと対話しながら英語学習ができる”AI Speaking”を導入しました。

”AI Speaking”はAIを使って、英語のスピーキング学習ができる機能です。

AI Speakingのメリットは、

  • AIなので、恥ずかしがらずに発話練習ができる
  • 積極的に英語のアウトプットができる
  • 好きな時間に何度も練習できる

などがあります。

AI Speakingについては別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

Z会中学生向けコースにAI Speakingが導入Z会中学生向けコースにAI Speakingが導入

映像授業もZ会らしく、レベルの高さを感じさせるものになっています。

ただし、注意深く見るとわかりますが、基礎がしっかりした中学生向けの内容になっています。

Z会の英語の授業です。

オンラインスピーキングのレッスンもあります。
数学の授業です。
国語の授業です。

中高一貫コース

Z会にも中高一貫用のコースがあります。

進研ゼミの中高一貫は、イード・アワード2023 通信教育中高一貫生の部で最優秀賞を受賞していますが、Z会の中高一貫コースは22年に最優秀賞になっています。

Z会、進研ゼミともに顧客満足度が高いですが、Z会は東大の合格者が多いことがわかります

Z会中高一貫コースの特色は、

  • 中高一貫生の学びに特化した学習スタイル
  • 中高一貫校の定期テスト対策(実技4教科まで含む)
  • 最難関大学への深い思考⼒や確かな記述⼒が⾃然と⾝につくよう学習設計
  • 英検対策をはじめとした充実したハイレベルの英語4技能の習得プログラム

があります。

限られた時間で学年上位を目指す内容となっています。

Z会における難関大学の合格者数は公式サイトに掲載されているので、興味のある方はご覧ください。

Z会中学生向けコースの公式サイトを見る

デバイス

デバイスは、Z会専用タブレット、もくしくはiPadとデジタルペンシルが必要です

iPadの対応機種、対応OS、使用するデジタルペンシル、Z会専用タブレットについてはZ会の公式サイトをご覧ください。

デバイスの詳細をZ会の公式サイトで見る

Z会中学生向けコースの口コミ

Z会の口コミには次のようなものがあります。

学校の授業は全く問題なくついていけて、難関校を目指しているのなら、Z会中学生向けコースがオススメです。

Z会中学生向けコースの公式サイトを見る

比較してわかること

進研ゼミもZ会も、もともとは通信添削で全国区になった会社ですが、両社とも今では徐々に紙テキストの比率が減っていて、タブレット学習に移行しつつあります(現時点では紙テキストで学べます)。

授業動画をご覧になって、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、Z会はすでにある程度わかっている生徒をさらに引き上げるようなレベルで行っています。

ですので、基礎をわかりやすく解説するタイプを希望する場合は進研ゼミのほうがオススメです。

普段から学校の授業では問題がなく、レベルの高い演習を望む場合はZ会がオススメです。

定期テストに関しては、Z会もAIを使ったトレーニングで対策をしていますが、進研ゼミのほうが

  • 教科書に対応した予想問題
  • 個別の学習プラン
  • 定期テスト用暗記教材
  • 個別質問サービス

などがあり、対策は手厚くなっています。

英語力を伸ばしたいなら、Z会のAstria英語がオススメです。

進研ゼミにも有料オプションとして、オンラインスピーキングはありますが、Z会には英語能力の向上を目指す本気度が感じられます。

早い時期からの受験対策はZ会、進研ゼミともにあります。

ただ両者を比べてみると、Z会のほうが充実している印象です。

難関校対策はZ会のほうが圧倒的にいいのですが、ただ公立校対策は進研ゼミのほうが充実しています。

進研ゼミとZ会のメリット・デメリットを比較

進研ゼミとZ会の内容を見て、メリット・デメリットを比較すると次のようになります。

進研ゼミのメリット

  • 教科書に対応した勉強がしやすく、定期テスト対策も相対的に良い
  • 高校受験に関しては公立校対策が優れている
  • 定期テスト対策で5教科すべての疑問点を解消できる
  • 保護者向け進路相談がある

進研ゼミのデメリット

  • 教材・課題が多く挫折しがち
  • 難関校対策はあるが、それに特化したものではない
  • 進研ゼミ専用タブレットを購入する必要がある(ハイブリッドスタイルを選択した場合)
  • 英検対策はあるけれど、物足りず、英語のオンラインスピーキングは有料オプションになっている

Z会のメリット

  • 難関国立・私立校対策のハイレベル学習が充実している
  • レベルの高い演習問題に取り組める
  • 英語の”話す””聞く”能力も磨かれる☞Asteria英語
  • 1教科から学べる
  • iPadを使えば、専用タブレットを購入する必要がない

Z会のデメリット

  • 映像授業はある程度、理解をしている生徒が対象で、勉強が苦手な中学生向きには作られていない
  • 学ぶ単元は教科書と対応しているが、教科書に完全準拠しているわけではない
  • もともとやる気がある生徒が多いため、モチベーションアップのための仕組みが少ない
  • ある程度、学力のある生徒しかすすめられない

進研ゼミとZ会の料金を比較

進研ゼミとZ会の料金を表にすると、次のようになります。

進研ゼミ中学講座の料金一覧表

進研ゼミ中学講座は、

  • ハイブリッドスタイル(タブレット中心+テスト前は紙教材)
  • オリジナルスタイル(紙テキスト中心)

の2つで料金が異なります。

中学講座の料金

学年ハイブリッドスタイルオリジナルスタイル
中1毎月払い月8,170円
12か月一括払い78,880円(月あたり6,990円)
毎月払い月7,480円
12か月一括払い71,800円(月あたり6,400円)
中2毎月払い月8,290円
12か月一括払い80,680円(月あたり7,140円)
毎月払い月7,680円
12か月一括払い73,840円(月あたり6,570円)
中3毎月払い月8,330円
12か月一括払い81,280円(月あたり7,190円)
毎月払い月8,220円
12か月一括払い80,080円(月あたり7,090円)

ハイブリッドスタイルのタブレット料金は、6か月以上継続受講すると代金が無料になります。

中高一貫の料金

学年ハイブリッドスタイル
中1,2,3毎月払い月10,770円
12か月一括払い107,920円(月あたり9,410円)

進研ゼミ中学講座の公式サイトを見る

Z会中学生向けコースの料金一覧表

Z会は5教科セットか単科受講、学年によっても料金が異なります。

セット受講の料金(12か月一括払いの場合)

中18,514円
中29,194円
中311,166円

単科受講の料金(12か月一括払いの場合)

中12,023円
中22,193円
中32,686円

中高一貫の料金

6か月一括払い、毎月払いの場合は金額が異なるので、Z会の公式サイトでお確かめください。

Z会中学生向けコースの公式サイトを見る

比較をしてわかること

進研ゼミのほうが少しだけZ会より安いことがわかります。

両者とも5教科+実技4教科であることを考えると、どちらも平均的な塾と比べると、かなり安上りな価格です。

【参考】塾との比較

ちなみに、文部科学省の「子供の学習調査」(平成30年のデータ)をもとに塾に通う費用と比較すると、

  • 公立中学校の生徒の場合 約24万円 
  • 私立中学校の生徒の場合 約22万円

となっています(文科省HP「子供の学習調査」を見る)。

月に2万円前後の支出と比べると、進研ゼミもZ会も受講料は格段に安いことがわかります。

支払い方法を比較

支払いの方法も異なるので、それぞれ紹介します。

進研ゼミの支払い方法

  • クレジットカード決済
  • コンビニ払い
  • ゆうちょ銀行振込
  • 口座引き落とし

の4種類です。

クレジットカード決済は手数料が不要ですが、コンビニ払い(135円)とゆうちょ銀行振り込み(122円)、口座引き落とし(郵便引落55円、銀行引落65円)は手数料が必要です。

進研ゼミ中学講座を申し込む

Z会の支払い方法

  • クレジットカード決済
  • ゆうちょ銀行振込
  • コンビニ払い

の3種類です。

クレジットカード決済は手数料が不要ですが、ゆうちょ銀行とコンビニ支払いは手数料が必要です。

Z会中学生向けコースを申し込む

無料体験・資料請求の比較

本当に進研ゼミやZ会に取り組むかどうか無料体験・資料請求で確かめることをオススメします。

実際にやってみないとわからないからです。

進研ゼミとZ会の無料体験と資料請求については次の表のようになります。

進研ゼミ中学講座Z会中学生向けコース
無料体験体験教材あり☞無料体験教材を申し込む体験教材あり☞無料体験教材を申し込む
資料請求あり☞資料請求をするあり資料請求を申し込む

進研ゼミの無料体験教材と資料請求

進研ゼミ中学講座は、無料体験教材と資料を請求をすることができます。

いきなり入会することも可能ですが、まずは資料をじっくりとお読みになって判断されることをオススメします。

進研ゼミ中学講座の無料体験教材と資料請求を申し込む

Z会の無料体験教材と資料請求

Z会中学生向けコースは無料体験教材と資料を請求ができます。

学習の手引きとなる小冊子や体験教材が入っていて、時期によってはキャンペーンで学習に役立つグッズがプレゼントされます。

Z会中学生向けコースの公式サイトから資料請求をする

Z会中学生コースの資料請求の仕方を実際の画像で解説している記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。

Z会中学生コースの資料請求の方法を解説Z会中学生コースの資料請求の方法を解説

【結論】進研ゼミをオススメできる人、Z会をオススメできる人

以上の比較で、進研ゼミをオススメできる人とZ会をオススメできる人は次のようになります。

進研ゼミをオススメできる人

  • 定期テストで目標点を達成したい人
  • 内申点を重視したい人
  • 志望校に公立校も入っている人
  • 課題にコツコツ努力できる人

進研ゼミ中学講座の公式サイトを見る

Z会をオススメできる人

  • 難関国公立校を目指す人
  • 早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人
  • 英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人
  • 高校受験を最重要視している人

Z会中学生向けコースの公式サイトを見る

比較ポイントまとめ

進研ゼミとZ会との比較を一覧表にまとめました。

進研ゼミZ会
オススメできる人定期テストで目標点を達成したい人
内申点を重視したい人
志望校に公立校も入っている人
課題にコツコツ努力できる人

難関国公立校を目指す人
早い時期(1年~2年)から入試対策をしたい人
英語の「話す」「聞く」能力も高めたい人
中高一貫校にいる人
受講料(中1の場合)
ハイブリッドスタイル
毎月払い月8,170円
12か月一括払い78,880円
(月あたり6,990円)
オリジナルスタイル
毎月払い月7,480円
12か月一括払い71,800円
(月あたり6,400円)
中高一貫
毎月払い月10,770円
12か月一括払い107,920円
(月あたり9,410円)
セット受講 月9,194円
単科受講 月2,193円
(中2 12か月一括払いの場合)
支払い方法クレジットカード決済
コンビニ払い
ゆうちょ銀行振込
口座引き落とし
クレジットカード決済(手数料不要)
ゆうちょ銀行振込
コンビニ払い
資料請求あり☞資料請求するありZ会の資料請求をする
無料体験体験教材あり☞無料体験教材を申し込む体験教材あり☞無料体験教材を申し込む
公式サイト進研ゼミ公式サイトZ会の公式サイト

関連記事

【中学生向け】スマイルゼミと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説【中学生向け】スマイルゼミと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【中学生向け】スタディサプリと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説【中学生向け】スタディサプリと進研ゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【中学生向け】進研ゼミと東進オンライン学校どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説【中学生向け】進研ゼミと東進オンライン学校どっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【中学生向け】Z会とスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説【中学生向け】Z会とスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリvsスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリvsスマイルゼミどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の料金は月額いくら?安い受講コースは?【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の料金は月額いくら?安い受講コースは? スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は?スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は? 【1か月無料キャンペーン中】中学1年生のためのスタディサプリ 実際の内容は?【1か月無料キャンペーン中】中学1年生のためのスタディサプリ 実際の内容は? 【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ高校受験対策講座の評判・口コミは?【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ高校受験対策講座の評判・口コミは? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学準備講座の内容・口コミは?|プロの視点でレビュー【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学準備講座の内容・口コミは?|プロの視点でレビュー スタサプの勉強はタブレット?スマホ?PC?あなたはどのタイプ?スタサプの勉強はタブレット?スマホ?PC?あなたはどのタイプ? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容と資料請求の仕方を知るには【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容と資料請求の仕方を知るには スマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するにはスマイルゼミ中学コースの内容と料金は?安く受講するには 高校受験のためのオススメ英単語帳リスト高校受験のためのオススメ英単語帳リスト 夏休みにスタサプ中学講座を有効活用する方法夏休みにスタサプ中学講座を有効活用する方法 スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説
Picture of 谷雅人

谷雅人

未就学児、小学生、中学生に、英語・国語・算数(数学)を10年近く指導していました。延べ人数は1,000人以上、勉強がよくできる子から苦手な子まで、さまざまな子たちを相手にしていたので、テストで点数を上げるためのパターンはよく理解しています。今は塾業界とは関係のない仕事をしているので、忌憚なく正直に私の意見(本音)を書いています。

上部へスクロール