【1か月無料キャンペーン中】中学受験でZ会とスタディサプリどっちを選ぶべき?|プロの視点から解説

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ただ今、スタディサプリ小学講座では春の1か月無料キャンペーンを行っています。通常1か月2,178円のところ⇒0円で利用できます。合わなかった場合、期限内なら無料です。1か月無料キャンペーンについては別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はお読みください。

【4/25まで】スタサプ小学講座1か月無料キャンペーンの申込方法と注意点を解説【4/25まで】スタサプ小学講座1か月無料キャンペーンの申込方法と注意点を解説

「Z会とスタディサプリの違いは?」

「中学受験で役立つのは、どっち?」

「学習内容は、どう違うの?」

「費用が安いのは、どっち?」

と両者の違いが気になる方もいらっしゃると思います。

その疑問を解消する記事を書きました。

この記事では小学生に英語・国語・算数を教えていた私が中学受験の視点で、Z会中学受験コースとスタディサプリ小学講座の比較をしていきます。

【結論から】 どっちが誰にオススメ?

Z会もスタディサプリも両方とも高い支持を得ている良い教材です。

ですので、「どっちが優れているか?」というより、学習状況や志望校、他の習い事などを考慮して、その子に合っているものを選択していくのがベストな方法です。

習い事などの事情で塾には通えず、通信教育のみの小学生の場合、併用という方法もありますが、いずれにせよ、まずは両者の特徴を知っておく必要があります。

そこで最初に、

  • Z会がオススメのタイプ
  • スタディサプリがオススメのタイプ

に分けて述べていきたいと思います。

Z会がオススメの人

  • 最難関中学校、難関中学校を目指す人
  • 筑波大付属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院を志望する人
  • 公立中高一貫校を志望する人
  • 早い時期(小学3年~4年)から入試対策をしたい人
  • 添削指導を受けたい人
  • 問題演習をしっかりしたい人
  • 塾なしで受験する人

Z会の小学生向けコースの公式サイトを見る

スタディサプリがオススメの人

  • 教育費を安くおさえたい人
  • わかりやすい授業を求めている人
  • 苦手科目を克服したい人
  • 先取り学習をしたい人
  • 塾や他の通信教育を併用する人
  • 楽しんで学習をしたい人

スタディサプリ小学講座の公式サイトを見る

スタディサプリについて、くわしく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座の内容と料金は?|プロの講師の視点から解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座の内容と料金は?|プロの講師の視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】中学受験に失敗しないスタディサプリ活用法|実際に受講し、プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】中学受験に失敗しないスタディサプリ活用法|実際に受講し、プロの視点から徹底解説

Z会とスタディサプリの内容を比較

それでは、Z会とスタディサプリは、どのように違うのか、まず

  • 学習内容
  • 使用するデバイス

について比較していきます。

Z会の内容とは

ハイレベルの志望校を目指し、かつ真剣に合格を目指しているのなら、Z会がオススメです。

Z会の小学生向けコースには、難関中学対策を目的とした「中学受験コース」が設置されています。

また、公立中高一貫校を受験するための「公立中高一貫校受検対策講座」もあります。

この2つ、中学受験コースと公立中高一貫校受験対策講座の内容を解説していきます。

中学受験コースの内容

中学受験コース本科は、Z会が培ってきたノウハウを総動員したものです。

紙とデジタルの両方の機能と特長を生かし、きめ細かく手厚いサポート体制で、難関国私立中学合格へと導き、支えてくれます。

  • 中学受験の学習を熟知した講師による映像授業
  • 良質な問題演習で難関中学入試に対応できる実戦力を養成
  • 添削指導で記述力と表現力を磨く
  • 質問・相談の回答、学習スケジュールの作成の個別学習指導で合格力をUP

が特徴です。

Z会小学生向けコース公式サイトで中学受験コースを見る

中学受験コース本科のプランは、

  • トータル指導プラン
  • 要点集中プラン

の2つがあります。

トータル指導プランは、自宅学習で合格を勝ち取るためのしくみがすべてそろったプランです。

Z会メインの自宅学習で合格をめざす方におすすめです。

要点集中プランは、塾などで手うすになりがちな「要点学習」にしぼり込んだインプット専用のプランです。

塾や他の通信教育などと併用する場合におすすめです。

中学受験コース本科の教科は1教科~4教科まで受講可能です。

対象の学年は、

  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年

です。

そして、6年生向けとして別に中学受験コース専科もあります。

  • 頻出分野別演習
  • 志望校別予想演習

の2つがあります。

頻出分野別演習は、難関中学入試の対策の立てにくい分野を、短期集中で確実な得点源にするための講座です。

志望校別予想演習は、筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校の志望者向けに、受験に必要な教科をセットにして提供する講座です。

徹底した過去問分析に基づき、本番さながらの演習に取り組み、丁寧な添削指導を受けて埋めておくべき穴を攻略し、志望校への入試対策を万全にしていきます。

Z会公式サイトで小学生向けコースの中学受験コース専科について見る

難関中学対策として、Z会の通信教育は非常によくできています。

公立中高一貫校受験対策講座の内容

公立中高一貫校受験対策講座は、公立中高一貫校独特の出題形式に対応できる力を身につけ、通信教育で合格に必要な力を最大限に磨き上げることを目的としています

入学者選抜時に実施される適性検査では、「その場で直面した問題に自力で挑戦する力」や「自分の意見や考えを論理的に表現する力」が必要な問題が多く出題されますが、そうした独特の出題形式に対応できる力が身につけられる講座です。

Z会公式サイトで小学生向けコース公立中高一貫校受験対策講座について見る

使用するデバイス

中学受験コースを受講するには、タブレット端末が必要になります。

スマートフォン、Windowsパソコンでの利用はできません。

中学受験コースの受講環境について、Z会公式サイトを見る

スタディサプリの内容とは

スタディサプリの一番の特徴は、映像授業が非常にわかりやすいところです。

スタサプは全国トップクラスの塾の先生をヘッドハンティングして、映像授業を作成しています。

そのため、授業のわかりやすさでいうと、スタディサプリは通信教育の中でもナンバーワンだと私は思っています。

スタディサプリの公式YouTubeチャンネルで少し授業を見ることができますが、見てみれば私の書いていることが本当だとわかるのではないでしょうか。

そして、スタディサプリのすごいところは入会すると、小学生~高校3年生の全教科・全科目の授業が見放題になるところです

ですから、中学の先取り学習をしたい場合などは最適です。

ただし、Z会と異なるのが中学受験に特化した授業や問題演習はないところです。

映像授業のわかりやすさは非常に優れているので、教科の理解を深めたい場合や苦手克服などに向いていると私は考えます。

また、塾や他の通信教育と併用する場合にもスタディサプリの映像授業は使えると思います。

スタディサプリ小学講座の公式サイトを見る

使用するデバイス

スタディサプリは自宅にあるスマホ、タブレット、パソコンで学習できます。

スタディサプリ小学講座の動作環境について、公式サイトで見る

Z会とスタディサプリのメリット・デメリットを比較

Z会とスタディサプリの内容を見て、メリット・デメリットを比較すると次のようになります。

Z会のメリット

  • 最難関校対策の講座がある
  • ハイレベルの演習問題に取り組める
  • 公立中高一貫校対策ができる
  • 早い時期(小3)から中学受験対策ができる
  • 添削指導が受けられる
  • 1教科から学べる

Z会のデメリット

  • 映像授業はある程度、理解をしている生徒が対象で、苦手教科がある小学生用には作られていない
  • もともとやる気がある生徒が多いため、モチベーションアップのための仕組みが少ない
  • 無料体験がなく、自分に合っているのかはっきり確かめることができない
  • 受講料がスタディサプリと比較して高い

スタディサプリのメリット

  • 全国トップクラスの講師の”神授業”が受けられる
  • 授業がわかりやすく、苦手教科の克服に向いている
  • 受講料が安い
  • 中学、高校レベルの先取り学習が自由にできる
  • 14日間の無料体験ができるので、自分に合っているかがはっきりとわかる

スタディサプリのデメリット

  • 中学受験に特化した講座ではない
  • 演習問題の質・量がZ会と比べると、物足りない
  • 添削指導がなく、質問ができない

Z会とスタディサプリの料金を比較

Z会とスタディサプリの料金を表にすると、次のようになります。

Z会中学受験コースの料金一覧表

Z会中学受験コースは学年や指導プラン、受講教科の数によって、料金が異なっていて少々複雑です。

共通するのは一括払いがお得なところです。

  • 12カ月一括払い:毎月払いの15%割引
  • 6カ月一括払い:毎月払いの5%割引

となっています。

この記事では、4教科12か月一括払いを例にします。

トータル指導プランの料金(1か月あたりで算出)

小315,300円
小417,000円
小521,080円
小621,760円

要点集中プランの料金(1か月あたりで算出)

小37,480円
小47,480円
小59,180円
小69,180円

6年生になると、頻出分野別問題演習(3カ月一括払い2,660円/月)、志望校別予想演習(4教科セット:筑波大学附属駒場・開成・桜蔭・神戸女学院、3カ月一括払いで4,750円/月)(3教科セット:灘・甲陽学院、3カ月一括払いで4,370円/月)のコースも開講します。

Z会の公式サイトには受講会費シミュレーションがあるので、そこで一度試算をされることをオススメします。

Z会小学生向けコースの公式サイトで受講会費シミュレーションをしてみる

スタディサプリ小学講座の料金一覧表

コース名ベーシックコース
料金月2,178円
12か月一括払いの場合、月あたり1,815円

スタディサプリは受講料が非常に安く、料金体系もわかりやすいのが特徴です。

スタサプ小学講座の料金体系や安く受講する方法については、別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座の料金は?安く受講するには【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座の料金は?安く受講するには

支払い方法を比較

支払いの方法も異なるので、それぞれ紹介します。

Z会の支払い方法

  • クレジットカード決済
  • ゆうちょ銀行振込
  • コンビニ払い

の3種類です。

クレジットカード決済は手数料が不要ですが、ゆうちょ銀行とコンビニ支払いは手数料が必要です。

Z会小学生向けコースを申し込む

スタディサプリの支払い方法

スタディサプリ小学講座の支払い方法は4種類あります。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • App Store決済
  • Google Play Store決済

App Store決済とGoogle Play Store決済は手数料の関係で高くなる(2,800円)ので、オススメできません。

スタディサプリ小学講座を申し込む

無料体験・資料請求の比較

本当にZ会やスタディサプリに取り組むかどうか無料体験・資料請求で確かめることをオススメします。

実際にやってみないとわからないからです。

Z会とスタディサプリの無料体験と資料請求については次の表のようになります。

Z会小学生向けコーススタディサプリ小学講座
無料体験なし2週間あり☞無料体験を申し込む
資料請求あり☞資料請求を申し込むなし

Z会の資料請求

Z会小学生向けコースは資料請求ができます。

学習の手引きとなる小冊子や体験教材が入っていて、時期によってはキャンペーンで学習に役立つグッズがプレゼントされます。

Z会小学生向けコースの公式サイトから資料請求をする

Z会の資料請求の仕方を実際の画像で解説している記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。

Z会中学生コースの資料請求の方法を解説Z会中学生コースの資料請求の方法を解説

スタディサプリの14日間無料体験

スタディサプリは14日間の無料体験ができ、期限内に退会すれば、料金は発生しません。

スタサプの”神授業”に納得ができるか、これは実際に受講してみないとわかりません。

まずは体験してから、受講を決めることをオススメします。

スタサプの無料体験を申し込む時の注意点は3点。

  • 無料体験ができるのは、クレジットカード決済のみです
  • 14日間は無料期間ですが、退会の手続きをしなければ、そのまま受講したことになり、料金が発生します
  • 無料期間は申込日が1日目となります

スタディサプリ小学講座の14日間の無料体験を申し込む

スタディサプリの体験の申し込み手順や合わなかった場合の解約方法を具体的に画像で解説した記事が別にあるので、よろしければ参考になさってください。

【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座を無料で体験する方法と注意点を解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座を無料で体験する方法と注意点を解説

【結論】スタディサプリをオススメできる人、Z会をオススメできる人

以上の比較で、スタディサプリをオススメできる人とZ会をオススメできる人は次のようになります。

Z会をオススメできる人

  • 最難関中学校、難関中学校を目指す人
  • 筑波大付属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院を志望する人
  • 公立中高一貫校を志望する人
  • 早い時期(小学3年~4年)から入試対策をしたい人
  • 添削指導を受けたい人
  • 問題演習をしっかりしたい人
  • 塾なしで受験する人

Z会の小学生向けコースの公式サイトを見る

スタディサプリをオススメできる人

  • 教育費を安くおさえたい人
  • わかりやすい授業を求めている人
  • 苦手科目を克服したい人
  • 先取り学習をしたい人
  • 塾や他の通信教育を併用する人
  • 楽しんで学習をしたい人

スタディサプリ小学講座の公式サイトを見る

部活などの事情で塾に通えない方で両者のいいとこどりをしたい方の場合は、併用という方法もあります。

比較ポイントまとめ

スタディサプリとZ会との比較を一覧表にまとめました。

Z会スタディサプリ
オススメできる人最難関中学校、難関中学校を目指す人
筑波大付属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院を志望する人
公立中高一貫校を志望する人
早い時期(小学3年~4年)から入試対策をしたい人
添削指導を受けたい人
問題演習をしっかりしたい人
塾なしで受験する人
教育費を安くおさえたい人
わかりやすい授業を求めている人
苦手科目を克服したい人
先取り学習をしたい人
塾や他の通信教育を併用する人
楽しんで学習をしたい人
受講料トータル指導プラン 月21,080円
要点集中プラン 月9,180円
(小5、12か月一括払いの場合)
ベーシックコース 月2,178円
12か月一括払いの場合、月あたり1,815円
支払い方法クレジットカード決済(手数料不要)
ゆうちょ銀行振込
コンビニ払い
クレジットカード決済(個別指導塾オンラインはクレジット決済のみ)
コンビニ決済
App Store決済
Google Play Store決済
資料請求あり☞資料請求を申し込むなし
無料体験なし2週間あり☞無料体験を申し込む
公式サイトZ会の公式サイトスタディサプリの公式サイト

関連記事

【1か月無料キャンペーン中】スマイルゼミとスタディサプリどっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】スマイルゼミとスタディサプリどっちを選ぶべき?|プロの視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座で英語を学ぶ方法【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ小学講座で英語を学ぶ方法 【1か月無料キャンペーン中】中学受験に失敗しないスタディサプリ活用法|実際に受講し、プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】中学受験に失敗しないスタディサプリ活用法|実際に受講し、プロの視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】小学生がスタディサプリ中学講座を先取り学習する方法を解説【1か月無料キャンペーン中】小学生がスタディサプリ中学講座を先取り学習する方法を解説 スタディサプリ小1講座がリニューアルスタディサプリ小1講座がリニューアル 【1か月無料キャンペーン中】リニューアルされたスタサプ小1講座の資料請求の方法を解説【1か月無料キャンペーン中】リニューアルされたスタサプ小1講座の資料請求の方法を解説 小学校低学年のためのオススメ英語学習アプリ|プロの視点から解説小学校低学年のためのオススメ英語学習アプリ|プロの視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの?【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの? Z会が「調べるひろがる探究講座 3・4・5・6年生」の申込受付を開始【7/21まで】Z会が「調べるひろがる探究講座 3・4・5・6年生」の申込受付を開始【7/21まで】

Picture of 谷雅人

谷雅人

未就学児、小学生、中学生に、英語・国語・算数(数学)を10年近く指導していました。延べ人数は1,000人以上、勉強がよくできる子から苦手な子まで、さまざまな子たちを相手にしていたので、テストで点数を上げるためのパターンはよく理解しています。今は塾業界とは関係のない仕事をしているので、忌憚なく正直に私の意見(本音)を書いています。

上部へスクロール