「広島県内のどこでスマイルゼミの体験会をやってるか知りたい」
「スマイルゼミの体験会は、どんな様子?」
「体験会には、どんな特典があるの?」
「体験会に行きたいけど、近くでやってない。どうしたらいい?」
という方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、広島にあるスマイルゼミの体験会について記事にしました。
前半はスマイルゼミの体験会を、中盤は広島県内で行われる体験会の会場を、後半は体験会や資料請求での特典をくわしく書いてあるので、じっくりとお読みください。
スマイルゼミの体験会とは
スマイルゼミ体験会とは、子供たちがスマイルゼミのタブレットを使い、学習体験できるイベントのことです。
広島県内各地で不定期にスマイルゼミの体験会が開かれています。
対象となるのは幼児・小学生・中学生です。
スマイルゼミのタブレットを実際に体験することで、子供に合っているかを確認することができます。
実際にスマイルゼミがどのようなものか知りたい方にはおすすめです。
体験会では特典もあるので、参加されてはいかがでしょうか。
スタッフ常駐・セルフ体験の違いとは
スマイルゼミの体験会には
- スタッフ常駐
- セルフ体験
の2種類があります。
スタッフ常駐、はスマイルゼミのスタッフがその場にいて質問に答えてくれるものです。
セルフ体験、は会場に置いてあるスマイルゼミのタブレットを勝手に触って体験するものです。
この画像は実際のスタッフ常駐の体験会の様子を撮影したものです。

スマイルゼミのスタッフがいるので、教材の使い方やオプションや特典についての説明を受けることもできます。
ちなみに、スタッフからの強引な勧誘はないので、安心して参加できます。
予約は必要ありませんが、体験を希望者が多くて混んでいると使用時間に制限が出る場合があります。
セルフ体験は、設置会場に置いてあるスマイルゼミのタブレットを使用します。

自由に使えて、人から見られているプレッシャーがないところといつでも受けられるのがメリットです。
一方、使い方を教えてもらえないところと、スタッフ常駐の時のような特典のないところがデメリットです。
スタッフ常駐の体験会では参加者に特典があります。
くわしくは後の「スマイルゼミ体験会と資料請求には特典がある」で内容を具体的に書いてあるので、参考になさってください。
体験会が近くにない or 事情があり参加できない場合は?
「体験会の会場が近くにない」
「体験会へは事情があって出かけられない」
という方にもスマイルゼミを知って、特典を得る方法があります。
スマイルゼミの公式サイトから、
- 資料請求をするか
- 2週間の無料体験を申し込む
と特典を得ることができます。
スマイルゼミ公式サイトから資料請求をする/無料お試しを申し込む
私がスマイルゼミ小学生コースの資料請求をした際、実際に送られてきたものの内容や特典について別にくわしく書いた記事があるので、参考になさってください。

広島のスマイルゼミ体験会の一覧
広島県内のスマイルゼミ体験会の会場は次のようになります。
スタッフ常駐とセルフ体験に分けて掲載しています。
スタッフ常駐
2025/2/1~2 ゆめタウン福山

2025/3/1~2 イオンモール広島府中

2025/7/19~7/21 イオンモール広島祇園

セルフ体験
ジュンク堂書店 広島駅前店 6階児童コーナー
スマイルゼミ体験と資料請求の特典とは
- スタッフ常駐の体験会
- スマイルゼミ公式サイトからの資料請求
- スマイルゼミ公式サイトからの2週間の無料体験
には特典があります。
何も知らずに申し込むより、特典を利用したほうがかなり経済的にお得なので、体験会や公式サイトからの資料請求、無料体験を活用されることをオススメします。
スタッフ常駐の体験会の特典は毎回同じ、というわけではありませんが、平均的には次のようなものがあります。
・グッズのプレゼント
(以下、入会すると)
・あんしんサポート(3,960円)が無料に
・兄弟同時入会でデジタルギフトのプレゼント
・お友達紹介でデジタルギフトのプレゼント
などです。
スタッフ常駐の体験会では専用タブレットのカバーの実物があるので、好きなものを選ぶことができます。

プレゼントされるグッズは、その時によって違います。
過去にはポケモンのステッカーだったり、戦隊ヒーローやプリキュア、ウルトラマンの名前シールだったりしています。
2024年12月の体験会ではポケモントートバッグのプレゼントでした。

私が資料請求した時の具体的な特典は、
- ポケモンの九九のポスター
- 小学生の読めない漢字 書けない漢字攻略BOOK
- 朝日小学生新聞
(以下、入会で)
- デジタルギフトカードのプレゼント(1,000円分、Amazonギフトカードなどに交換できる)
- 兄弟同時入会でデジタルギフトのプレゼント(2人なら5,000円分、3人なら10,000円分)
- 初月受講料無料
- 春期講習無料
- ラベルプリンター(抽選で)
- サーティワンアイスクリームギフト券10,000円分(抽選で)
でした。
抽選での特典はその時々で異なり、Dyson Purifier Cool Gen1の時もありました。

私が実際に資料請求して送られてきたものを公開し記事にしているので、興味のある方はご覧ください。

スマイルゼミに資料請求をしても、電話などでしつこく勧誘されることはありません。
たまにメールやDMが来るくらいです(メールやDMにも特典があります)。
資料請求はじっくり検討できるので、個人的にはオススメです。
まとめ
この記事では広島県内のスマイルゼミ体験会について書きました。
体験会ではスマイルゼミのタブレットを実際に体験することで、子供に合っているかを確認することができます。
実際にスマイルゼミがどのようなものか知りたい方にはおすすめです。
スマイルゼミの体験会には
- スタッフ常駐
- セルフ体験
の2種類があります。
体験会に参加できなかった場合は、スマイルゼミの公式サイトから資料請求か無料体験を申し込むことができます。
- スタッフ常駐の体験会
- 公式サイトからの資料請求
- 公式サイトからの2週間の無料体験
には特典があります。
何も知らずに申し込むより、特典を利用したほうがかなり経済的にお得なので、体験会や公式サイトからの資料請求、無料体験を活用されることをオススメします。
スマイルゼミ公式サイトから資料請求をする/無料お試しを申し込む
広島県内でのスマイルゼミ体験会の会場は次のようになります。
スタッフ常駐
2025/2/1~2 ゆめタウン福山

2025/3/1~2 イオンモール広島府中

2025/7/19~7/21 イオンモール広島祇園

セルフ体験
ジュンク堂書店 広島駅前店 6階児童コーナー
関連記事



