「学校の教科書はサンシャイン。サンシャイン専用の単語帳があればなあ。。。」と思う人もいるのではないでしょうか。
学校の教科書に合った単語帳があれば、便利ですよね。
この記事では、私の英語講師の経験をもとに『サンシャイン』の単語帳について解説していきます。
教科書準拠は成績アップの近道
成績を上げる一番の近道は、学校の教科書にそった勉強をすることです。
なぜなら、定期テストは教科書の内容から出題されますし、公立校の入試問題もその都道府県内の学習内容を考慮して作られるからです。
実際、私は中学生に英語、数学、国語を指導していましたが、教科書の内容をよく理解し覚えている生徒ほど成績が良かったのは間違いのない経験でした。
ですから、「学校の英語の成績を上げたい」「英単語を暗記して定期テストの点数を良くしたい」と思う中学生には学校の教科書専用の英単語帳をオススメします。
サンシャイン専用の単語帳とは
実は、『サンシャイン』には市販の単語帳があります。
それが『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』です。
『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』を使えば、
- 普段の英単語の復習に使えて
- 定期テスト前の復習にも活躍し
- 単語帳を自作する必要もありません
『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』の内容は、教科書『サンシャイン』に、ほぼ出てきたとおりの順番に英単語・熟語が並べられています。
付属の赤いシートを使って覚えたかどうかチェックもできます。

発音は各プログラムごとにQRコードが印刷されていて、スマホやタブレットで読み込むと音声をチェックすることができます。
大きさも手ごろで持ち運びに便利です。
私のスマホ(Googlepixel6)と比較した画像を載せておきます。

『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』は、英語の教科書が『サンシャイン』の中学生にとって英単語学習の大きな味方になってくれます。
ちなみに、『サンシャイン』の定期テスト対策については別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。



サンシャイン用の単語カードを作るには
普段から『サンシャイン』の単語を暗記するのに、単語カードがあればいいのに、と思いますが、市販されていないのが現状です。
替わりの方法は2つ考えられます。
単語カードを自作する
先ほどの『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』をもとに単語カードを自作する方法です。
自分で作るので、安上りな方法ではありますが、同時に作るのに時間がかかり、面倒であるという欠点もあります。
市販の単語カードを組み替える
市販の単語カードを買って、『サンシャイン』用に組み替える方法もあります。
単語カードでオススメなのは『でる順ターゲット中学英単語1800暗記カード』か『中学英単語カードスタイル』です。
どちらもいい意味でオーソドックスな英単語カードです。
両方ともロングセラー商品で、自作では面倒でなかなかできないクオリティです。
『でる順ターゲット中学英単語1800暗記カード』については別の記事でも触れているので、興味のある方はご覧ください。

まとめ
この記事は、英語の教科書が『サンシャイン』の中学生のための英単語帳について書きました。
教科書準拠の学習は成績アップのための近道なので、教科書専用の単語帳を使って暗記するのはオススメです。
『サンシャイン』には市販の単語帳があります。
『サンシャイン完全準拠英単語・熟語』です。
普段の学習に使えて、大きさも手ごろです。
『サンシャイン』の単語カードは市販されていないので、自作するか、市販の単語カードを組み替える方法があります。
関連記事














