苦手な数学を克服したい!中学数学のオススメ参考書&問題集|プロの視点から徹底解説

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

数学のテストの点数は、どうですか?

いい点は取れていますか?

数学の授業は、どうですか?

ちゃんと理解できますか?

「はい」と答えた、数学の成績がいい人は、このページを読む必要はありません。

でも…「最近、数学の点数が悪くなってきた」「数学の成績が下がってきている」「数学の授業でわからないところがある」という場合は、このページをぜひお読みください。

なぜなら、そんなあなたのために、このページを作ったからです!

数学が一旦わからなくなっても、わからない部分が解消する参考書、問題集があれば苦手は克服できます。

このページでは、これまで塾講師として数百人の小・中学生に数学を教えてきた私があなたの数学嫌いを克服する参考書と問題集を紹介します。

今から紹介する本を使い、勉強することで、あなたの数学の点数が上がることを私は確信しています。

数学が苦手ならズバリ『はいちの楽しくなる数学』がイチオシだ!

本屋さんに行けば、数学の参考書は数多くあります。

その中で、数学が苦手な中学生にとってのNo.1の参考書は『はいちの楽しくなる数学中学1年』と『はいちの楽しくなる数学中学2年』です

created by Rinker
文英堂
¥704 (2025/01/18 19:06:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
文英堂
¥285 (2025/01/18 00:10:58時点 Amazon調べ-詳細)

理由を今から説明します。

なぜ『はいちの楽しくなる数学』シリーズがNo.1なのか

私が『はいちの楽しくなる数学』シリーズをもっともオススメする理由は 3 つあり
ます。

理由その1:圧倒的なわかりやすさ

第一の理由は、圧倒的なわかりやすさにあります

本当は、他の参考書と写真で中身を比較したいところなのですが、著作権上の問題があり、残念ながらここではできません。

ですが、書店に行って実際に手に取り、比べてみれば私の書いていることが本当だと納得がいくと思います。

私などは「むちゃくちゃわかりやすい!これ以上、わかりやすい数学の参考書ってあるんだろうか」と実際に塾講師の経験もあるため、より感動してしまいました。

具体的にどのように分かりやすいのかというと、例えば言葉づかい。

数学の代入を「メンバーチェンジ」と説明しているところなどは正直、私はうなってしまいました。

そして各ページは、最初からピンクと黄色で蛍光ペンを引いたような印刷をされていて、理解すべきポイントがどこかはっきりわかるようになっています。

理由その2:YouTube の授業動画もしっかりしている

第二の理由は、YouTubeの授業動画としっかり対応ができていることにあります

著者の葉一(はいち)さんは、教育系YouTuberとして「とある男が授業をしてみた」シリーズでとても有名な人で、テレビの『情熱大陸』にも取り上げられていたこともあるので、ご存知の方もいるかもしれません。

『はいちの楽しくなる数学』は、YouTubeでのわかりやすい授業そのままの口調で中学の数学が解説されており、とてもわかりやすいです。

この参考書は著者のYouTubeと対応していて、各ページに印刷されているQRコードをスマホで読みとると、授業動画を見ることができます。

この動画のコメントには「塾よりわかりやすい」という内容がありますが、塾の先生をしていた私もそう感じます。

実際、動画を注意深く見るとわかりますが、葉一さんの話すスピードが絶妙で、数学が苦手な人にもポイントを思い出させながら、結論に導く上手さが見られます。

数学の先生は、もともと数学が得意だった人が多く、どれくらいのペースで話すと苦手な生徒にとってわかりやすいかの研究が足りない先生もいます。

また、葉一さんの板書は見やすさが重視されており、ミリ単位で書かれていて、2ミリずれると書き直すそうです。

そして、動画では雑談を入れない、なぜなら繰りかえし見て学ぶ生徒にとって無駄だから、という理由など常に学習する側に立った視点で動画が作られています。

理由その3:練習問題の解答・解説が充実

第三の理由として、『はいちの楽しくなる数学』には練習問題の解答、解説も大変充実していることがあります

問題を解きっぱなしで終わらせず、納得いくまで教えてくれます。

こんなに解答、解説の多い参考書はなかなかありません。

緑色の表紙が解答解説の部分です。本文(白いカバー側)が175ページに対し、解答解説は126ページもあります。

『はいちの楽しくなる数学』シリーズがNo.1参考書である理由をまとめると、

  • 圧倒的なわかりやすさ
  • YouTubeの授業動画としっかり対応している
  • 解答、解説が充実していて納得いくまで問題に取り組める

ということになります。

『はいちの楽しくなる数学』シリーズの口コミ

この本を使って勉強した人たちは、どのような感想を持ったのでしょうか?

『はいちの楽しくなる数学中学1年』と『はいちの楽しくなる数学中学2年』のアマゾンのレビューから引用します。

嬉しそうに勉強してるのが、本当に嬉しくて…はいち先生、本当感謝です。。

ADHD(発達障害)が若干ある中3の娘ですが、冬休みの宿題だった学校の「円周角の定理」のプリントをはいち先生のYouTubeの動画を見ながら「あ、そっか、わかった!」と言いながら嬉しそうに解いていました。

本当に理解できるからか楽しくなったみたいで、はいち先生のテキストを自ら買って欲しいとまで言ってきました。

1年の初めから数学の勉強をはいち先生のテキストでやり直したいそうなので、1年と2年を同時に購入しました。

娘に自信を与えてくれたこの本は、私が見ても分かりやすくて私も一緒に勉強してます。

Amazonのレビューより

数学が苦手な息子のために購入。

YouTubeを親子で見ると、親としても理解が進んで教えやすいと感じました。

普通に授業についていける子は不要かもしれませんが藁にも縋るレベルの子に教えるにはこれくらい振り切った内容の方が良いと思います。

2年生も買います。

Amazonのレビューより

中3の娘が学び直しで使いました。動画と合わせて見たら大の苦手だった数学が楽しいと言いました。

著者の葉一先生の言葉がけがとにかく優しい。すごく良いきっかけになりました。値段以上の価値です。

Amazonのレビューより

図形が苦手で作図の書き方がイマイチ解らないと泣いていた娘にこの参考書を渡したら「凄い!わかった!」と感動していました。

動画ですぐに確認が出来るのも勉強の助けになったようで、苦手な数学が好きになったようです。とても良い参考書です!

Amazonのレビューより

数学が苦手な子供にサイコー。

数学は一度つまずくと、理解できない。子供が中3の時に、この本です再勉強。

お陰でテストは70点以上取れるようになりました。

ホントは教えたくないくらいの本当です。

非常に分かりやすい内容になっていて、

数学が苦手な方でも読みやすいと思います。

読んでいて分からないところがあったら、

QRコードから解説動画に飛べるようになっているので

安心です。

Amazonのレビューより

中2の子供のために購入しました。

部活が忙しくて、塾に行く隙ががないため

葉一さんの動画をみています。

とてもわかりやすいので、とても良いです。

私が教えるよりもわかりやすいと言われました。

Amazonのレビューより

数学が苦手でテストはいつも平均点以下だった子供が、この本の問題をといて→動画→やり直しをしただけで30点アップしました。

本も動画も分かりやすく、楽しく勉強できるようです。

是非、早急に中3の本も出してほしいです!!

Amazonのレビューより

レビューの中には「数学の理屈を教えるのが足りない。解き方を暗記させている」という批判的な内容もありましたが、これは数学の苦手な中学生や保護者の気持ちをわかっていない意見だと私は思います。

数学が苦手な生徒にとっては、まず解き方がわかり、点数が取れるようになることが先決です。

すべての中学生が数学者になるわけでもないですし、大学で理系の分野に進むわけでもないからです。

『はいちの楽しくなる数学』のまとめ&その後の学習法

このページは、次のような中学生のために書きました。

  • 数学の授業が全くわからない
  • 数学のテストが全くできない
  • 数学に苦手意識がある
  • 数学の問題が難しいと感じる
  • 数学の授業につまずいた
  • 数学の成績が伸びない
  • 数学の勉強をやり直したい
  • 数学の勉強法を知りたい
  • 数学がどうしたらできるようになるか知りたい
  • 数学のテストの点数を上げたい
  • 数学の成績をアップしたい
  • 数学が得意になりたい

これらに当てはまる場合は、『はいちの楽しくなる数学中学1年』『はいちの楽しくなる中学2年』で学習することをオススメします。

created by Rinker
文英堂
¥704 (2025/01/18 19:06:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
文英堂
¥285 (2025/01/18 00:10:58時点 Amazon調べ-詳細)

基礎ができたら教科書完全準拠の問題集を

そんな優れた『はいちの楽しくなる数学』シリーズですが、欠点がふたつあります。

それは、

  • 練習問題が基礎的なものばかり
  • 3年生用がない

ということです。

もちろん基礎的な問題で理解を確認していくことは、苦手教科の克服に重要ですが、一旦わかってしまうとちょっと問題が物足りなくなってきます。

そのため、基礎ができた分野に関しては、ステップアップした問題集でチャレンジしてみましょう。

それにピッタリなのが教科書完全準拠の問題集です。

私の講師経験からしても、教科書準拠の問題にチャレンジすることが最も効率のいい成績アップ法だと断言できます

数学の教科書準拠の問題集についてはくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

定期テストの成績がアップするオススメ数学問題集定期テストの成績がアップするオススメ数学問題集

3年生用がないのは残念ですが、『はいちの楽しくなる数学』の次にわかりやすい参考書を使うしかありません。

私がオススメするのが『中3数学をひとつひとつわかりやすく』です。

『ひとつひとつわかりやすく』シリーズは、どの本もとても丁寧に学習内容を解説した参考書です。

実際、累計680万部を売り上げるほど、わかりやすさには定評があります。

『はいちの楽しくなる数学』は驚異的なほど非常によくできている本なのですが、中3向けが現在ないので、代わりとなるのは『中3数学をひとつひとつわかりやすく』しかありません。

中3の数学をわかりやすく解説したものを希望する方は『中3数学をひとつひとつわかりやすく』をお買い求めください。

葉一先生は数学だけでなく、学習のコツを教えるのも上手なので、興味を持った方は『やる気ゼロからでも成績が必ずアップする 一生の武器になる勉強法』も合わせてお読みください。

『やる気ゼロからでも成績が必ずアップする 一生の武器になる勉強法』については別にくわしく書いた記事もあります。

葉一先生の『やる気ゼロからでも成績が必ずアップする 一生の武器になる勉強法』が発売!葉一先生の『やる気ゼロからでも成績が必ずアップする 一生の武器になる勉強法』が発売!

それでも数学が苦手な中学生には

数学がとにかく苦手。

『はいちの楽しくなる数学』を使って勉強するどころのレベルではなく、人から教えてもらったり、質問をしたりしないと数学がわからない、という中学生もいると思います。

そんな中学生にオススメしたいのですが

  • 家庭教師のトライ
  • スタディサプリ中学講座

です。

家庭教師のトライ

家庭教師のトライはCMで有名なだけではありません。

オリコン顧客満足度ランキングでも1位を獲得しています。

  • 適切な受講料
  • 成績向上・結果
  • 講師

すべての項目で1位で、他社より良い評価を受けています。

家庭教師オリコン顧客満足度の記事を見る

トライはプロの家庭教師だけでなく、家庭専任の教育プランナーもいて、学習のサポート・フォローをしてくれます。

家庭教師のトライは、無料で資料請求と学習相談ができます。

まずは資料請求からはじめることをオススメします。

家庭教師のトライの資料請求をする

スタディサプリ中学講座

スタディサプリは全国トップクラスのカリスマ講師をヘッドハンティングし、ネットを通して安く授業を受けることができます。

特にスタディサプリ中学講座の個別指導塾オンラインは個別指導塾をネット上で行っているもので、担当の先生が数学と英語をオンラインで教えてくれますし、学習のアドバイスもしてくれます。

また、高校受験対策対策講座もあり、特にスタサプは公立高校入試対策が大変充実しています。

スタディサプリ中学講座の数学と高校受験対策講座については、くわしく書いた記事があるので、よろしければご覧ください。

【1か月無料キャンペーン中】数学が苦手な中学生にはスタサプがオススメの理由【1か月無料キャンペーン中】数学が苦手な中学生にはスタサプがオススメの理由 スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は?スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は? スタディサプリ中学講座個別指導塾オンラインの評判・口コミは?スタディサプリ中学講座個別指導塾オンラインの評判・口コミは? 【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説

きっとあなたの学力向上に役立つでしょう。

スタサプ中学講座の公式サイトを見る

英語も苦手な方はこちらがオススメ

なお、このページは数学の成績を上げるために書かれたものですが、英語が苦手な中学生向けの参考書の記事英語の定期テストがアップする問題集の記事もあるので、英語の成績を上げたい方はそちらもお読みください。

関連記事

【1か月無料キャンペーン中】内申点を上げる方法【1か月無料キャンペーン中】内申点を上げる方法 【中1数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選【中1数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選 【中2数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選【中2数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選 【中3数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選【中3数学】新しい数学(東京書籍)の定期テスト対策オススメ3選 【中1数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選【中1数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中2数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選【中2数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中3数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選【中3数学】これからの数学(数研出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中1数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選【中1数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選 【中2数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選【中2数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選 【中3数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選【中3数学】未来へひろがる数学(啓林館)の定期テスト対策オススメ3選 【中1数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選【中1数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中2数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選【中2数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中3数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選【中3数学】中学数学(教育出版)の定期テスト対策オススメ3選 【中1数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選【中1数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選 【中2数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選【中2数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選 【中3数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選【中3数学】中学校数学(学校図書)の定期テスト対策オススメ3選 定期テストの成績がアップするオススメ数学問題集定期テストの成績がアップするオススメ数学問題集 中学生のためのオススメ定期テスト対策問題集中学生のためのオススメ定期テスト対策問題集 中学生のためのタブレット学習おすすめランキング|プロの視点で徹底比較2025年版中学生のためのタブレット学習おすすめランキング|プロの視点で徹底比較2025年版 教育費を浮かせるコツとは?教育費を浮かせるコツとは? 中学生のためのオススメ漢字ドリル5選|プロの視点から解説中学生のためのオススメ漢字ドリル5選|プロの視点から解説 高校入試のためのおすすめ漢字ドリル|プロの視点から解説高校入試のためのおすすめ漢字ドリル|プロの視点から解説 中学1年のためのオススメ漢字ドリル3選中学1年のためのオススメ漢字ドリル3選 中学2年のためのオススメ漢字ドリル3選中学2年のためのオススメ漢字ドリル3選 『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』は日常使いに最適、口コミも紹介『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』は日常使いに最適、口コミも紹介 漢字が苦手なら『10分間集中ドリル 漢字・語句』がイチオシ漢字が苦手なら『10分間集中ドリル 漢字・語句』がイチオシ 『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』と『10分間集中ドリル 漢字・語句』の違いは?『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』と『10分間集中ドリル 漢字・語句』の違いは? 『でる順ターゲット 中学漢字・語句・文法1500』は直前対策にオススメ!口コミも紹介『でる順ターゲット 中学漢字・語句・文法1500』は直前対策にオススメ!口コミも紹介 『高校入試 漢字・語句3000』はチェック用として最高峰『高校入試 漢字・語句3000』はチェック用として最高峰 『でる順ターゲット中学漢字・語句・文法』と『漢字・語句3000』の違いは?『でる順ターゲット中学漢字・語句・文法』と『漢字・語句3000』の違いは? 高校受験対策なら『ハイクラステスト 漢字・語句』がイチオシ高校受験対策なら『ハイクラステスト 漢字・語句』がイチオシ 苦手な国語を克服したい中学国語のオススメ問題集&参考書苦手な国語を克服したい中学国語のオススメ問題集&参考書 中学国語(光村図書)1年の定期テスト対策オススメ3選中学国語(光村図書)1年の定期テスト対策オススメ3選 中学国語(光村図書)2年の定期テスト対策オススメ3選中学国語(光村図書)2年の定期テスト対策オススメ3選 中学国語(光村図書)3年の定期テスト対策オススメ3選中学国語(光村図書)3年の定期テスト対策オススメ3選 新しい国語(東京書籍)1年のオススメ定期テスト対策新しい国語(東京書籍)1年のオススメ定期テスト対策 新しい国語(東京書籍)2年のオススメ定期テスト対策新しい国語(東京書籍)2年のオススメ定期テスト対策 新しい国語(東京書籍)3年のオススメ定期テスト対策新しい国語(東京書籍)3年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)1年のオススメ定期テスト対策現代の国語(三省堂)1年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)2年のオススメ定期テスト対策現代の国語(三省堂)2年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)3年のオススメ定期テスト対策現代の国語(三省堂)3年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)1年のオススメ定期テスト対策伝え合う言葉中学国語(教育出版)1年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)2年のオススメ定期テスト対策伝え合う言葉中学国語(教育出版)2年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)3年のオススメ定期テスト対策伝え合う言葉中学国語(教育出版)3年のオススメ定期テスト対策 定期テストの成績がアップするオススメ国語問題集定期テストの成績がアップするオススメ国語問題集 【1か月無料キャンペーン中】安くてコスパのいい通信教育ランキング|プロの視点で選びました【1か月無料キャンペーン中】安くてコスパのいい通信教育ランキング|プロの視点で選びました 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座の内容は?|プロの講師の視点で徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説【1か月無料キャンペーン中】スタサプでなぜ英語の成績が上がるのか|英語を教えていたプロが徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座を無料で体験する方法と注意点を解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリ中学講座を無料で体験する方法と注意点を解説 スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は?スタディサプリ中学講座 個別指導塾オンラインの料金・無料体験・資料請求は? 【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説【1か月無料キャンペーン中】現役中学生のためのスタディサプリ高校受験対策講座|プロの視点から徹底解説 《英単語を攻略する方法》中学生のためのオススメ英単語帳18選【2025年版】|英語講師の視点から徹底解説《英単語を攻略する方法》中学生のためのオススメ英単語帳18選【2025年版】|英語講師の視点から徹底解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説
Picture of 谷雅人

谷雅人

未就学児、小学生、中学生に、英語・国語・算数(数学)を10年近く指導していました。延べ人数は1,000人以上、勉強がよくできる子から苦手な子まで、さまざまな子たちを相手にしていたので、テストで点数を上げるためのパターンはよく理解しています。今は塾業界とは関係のない仕事をしているので、忌憚なく正直に私の意見(本音)を書いています。

上部へスクロール