「子供の通う中学校は三省堂『現代の国語』だけど、スタサプで勉強できるの?」
と疑問を持っている方もいらっしゃると思います。
この記事では、スタディサプリに興味を持っていて国語の教科書が三省堂の場合、どのように対処できるかについて書きました。
学校の教科書が『現代の国語』(三省堂)だった場合の対処法

スタディサプリ中学校の国語は三省堂『現代の国語』に準拠した内容にはなっていません(光村図書のみ準拠しています)。
中学の国語の教科書が『現代の国語』(三省堂)だった場合、対処する方法は3つあります。
- 教科書完全準拠で学習したいならスマイルゼミ
- スタディサプリの”共通版”を使用する
- スタサプの良さも生かしつつ、教科書完全準拠で学習するならスマイルゼミと併用
スマイルゼミとスタディサプリの比較
では、スマイルゼミとスタディサプリは、どのような違いがあるのでしょうか。
具体的に比較をします。
スマイルゼミの特徴
スマイルゼミ中学コースはジャストシステムが運営する学習サービスです。
専用タブレットを使用し、5教科+実技4教科の計9教科で、月¥7,480〜学べるコスパのよさも特徴です。
スマイルゼミは全国の公立中学校の教科書に完全準拠しており、国語は三省堂にも対応しています。。
私の指導経験からも、定期テスト対策は完全準拠で勉強するのが一番だと言えます。
専用タブレットに学校名を入れると、自動的に教科書を選択し、準拠した課題を出してくれるのは、さすが日本のIT業界のさきがけジャストシステムならではです。
スマイルゼミは入試対策講座で受験対策もできます。
クラスは
- 標準クラス
- 特進クラス
の2種類あります。
英検を希望する場合はオプション講座として英語プレミアムという講座もあります。
スマイルゼミの費用は
- 標準クラスの場合 月額7,480円〜
- 特進クラスの場合 月額14,080円〜
- 英語プレミアムは月額4,378円
- 専用タブレットは10,980円
- タブレットのあんしんサポートが年3,960円
になります。
ただ、クラスの会費は学年や支払い方法によって異なります。
スマイルゼミ中学コースについては、より詳細に書いた記事があるので、そちらでご確認ください。

スタディサプリの特徴
もちろんスタサプも大変優れた教材です。
スタディサプリ中学講座は、リクルートが運営する学習サービスです。
最大の特徴である”神授業”はすばらしく、特に英語の関先生、社会の伊藤先生は日本でNo.1といっても過言ではなく、私も2人のファンでもあります。
スマイルゼミのような専用タブレットは必要なく、自宅のスマホ、タブレット、パソコンから利用できます。
費用は、月額2,178円になります(ただし、費用は申し込み方法によって多少異なるので、下のリンクの記事でご確認ください)。
しかしながら、国語は光村図書の教科書のみ対応しており、三省堂に準拠していません。
どうしてもスタサプがいいという人は代用に”共通版”を使う手もありますが、完全対応はしていないのが欠点となります。
スタディサプリについても、別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

結論は3通りあります
- 教科書完全準拠を希望するならスマイルゼミ
- ”共通版”で妥協できるならスタディサプリ
- スタサプの良さも生かしつつ、教科書完全準拠で学習するならスマイルゼミと併用
ということになります。
また、スマイルゼミ中学コースとスタディサプリ中学講座は無料体験があります。
実際に合うかどうかは、ためしてみないとわからないことなので、まずは体験されることをオススメします。
スマイルゼミ、スタディサプリをもっと知るには
スマイルゼミ中学コースとスタディサプリ中学講座については、別によりくわしく書いた記事があるので、お読みください。


まとめ
この記事ではスタディサプリを希望していて、国語の教科書が三省堂の場合、どのように対応できるかについて書きました。
結論としては
- 教科書完全準拠で学習したいならスマイルゼミ
- スタディサプリの”共通版”を使用する
- スタサプの良さも生かしつつ、教科書完全準拠で学習するならスマイルゼミと併用
の3通りが考えられます。
スマイルゼミは教科書完全準拠で
- 標準クラス
- 特進クラス
の2クラスあります。
英検を希望する場合はオプション講座として英語プレミアムという講座もあります。
スマイルゼミの費用は
- 標準クラスの場合 月額7,480円〜
- 特進クラスの場合 月額14,080円〜
- 英語プレミアムは月額4,378円
- 専用タブレットは10,980円
- タブレットのあんしんサポートが年3,960円
になります。
スタディサプリは”神授業”が特徴でベーシックコース 月額2,178円〜になります。
スマイルゼミのような専用タブレットは必要なく、自宅のスマホ、タブレット、パソコンから利用できます。
国語は光村図書のみ準拠した内容で、他の教科書の場合、”共通版”を使用します。
また、スマイルゼミ中学コースとスタディサプリ中学講座は無料体験があります。
実際に合うかどうかは、ためしてみないとわからないことなので、まずは体験されることをオススメします。
スタディサプリ中学講座の14日間の無料体験を申し込む(なお、無料期間は申込日が1日目となります)


関連記事




















