子供英語教材オススメ6選|英語講師の視点から解説

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「子供に英語を学ばせたいけど、どんな教材がいいかわからない」

「高い教材は困る…」

「成果が出る教材がほしい」

いろいろ悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では英語教室で講師をしていた私がプロの視点から、小さな子供向けの英語教材を紹介します。

早期学習のメリットとは?

小さいうちから英語を学ぶメリットは、どこにあるのでしょうか。

「日本語も満足にできないうちから外国語を学ばせる必要はない」と主張する人たちもいれば、逆に「早い時期に学ぶことで英語は身につく」と言う人もいます。

結論からいうと、

その理由は、英語の早期学習には次のメリットがあるからです。

英語脳は子供の間に作られる

どういうことか次に説明していきます。

英語脳は子供の間に作られる

英語の早期学習の1つ目のメリットは、子供の間に英語脳が作られることです。

なぜ小さいうちに英語を学ぶと身につきやすいのでしょうか。

脳の発達と年齢は、非常に密接な関係があります。

脳の各器官が発達する年齢を「クリティカルエイジ」と言います。

  • 言語のクリティカルエイジは8歳~13歳までと言われる。
  • また、音声を聞き取る能力は0歳~5歳の間に学習が終わってしまう。

ということです(『ドクター苫米地流「天才脳」子育て術』苫米地英人著より)。

つまり、英語の学習は0歳~5歳の間にはじめるのがベストということです。

「小さいうちから学ぶと英語は身につけやすい」と言われたり、「ある一定の年齢を超えると急に外国語を身に着けるのが難しくなる」と言われたりするのは、このような背景があります。

実際、外国で生活すれば、自然にネイティブスピーカーになってしまうほど、子供は言葉の天才です。

例えば子供のころ自転車の練習をしておくと、大人になっても乗れますよね。

脳が自転車に乗った時のバランス感覚を覚えているためです。

帰国子女が日本に戻ってきて、多少外国語を忘れても、リスニング能力や発音はネイティブスピーカーと変わらない、というのも同じことです。

子供の時に、覚えたことはずっと忘れないでいるものです。

おそらく、みなさんも子供のころ身につけたことで今だに覚えていることはあるのではないでしょうか。

早いうちに英語を学習しておけば、大きくなってからだとなかなか身につかないことも、容易にマスターできます。

より具体的にいうと、リスニング力が驚異的につきます。

いわゆる「英語の耳」ができるのです(正確には、英語の脳ですが)。

この能力は大人になって、英語を勉強し直した場合にも残っているものです。

このように早期学習のメリットとして、子供時代しか身につかない英語脳ができる点にあります。

ぜひこの機会にお子さんの英語学習をはじめることをおススメします。

自宅学習3つのメリット

「英語の教室に通わせるのと、自宅で英語教材で勉強させるのはどっちがいいのかな…?」

と迷う方もいらっしゃるかもしれません。

私は英語教室で幼児にも指導した経験がありますが、どちらかと言えば、自宅で学ぶことを小さいうちはオススメします。

その理由をここからくわしく説明します。

時間を選ばない

英語教材で自宅学習するメリットの 1 つ目は、時間を選ばないことです。

英語教材なら幼稚園や学校、他の習い事を優先して、無理なく学習を進めるこ とができます。

英語教室に通う場合だと、バッティングして続けられなくなる事態が発生する可能性があります。

英語教室のクラスが上がって、時間や曜日がわかることがあります。

他の習い事も時間や曜日が変わることもあります。

新しい習い事をはじめる場合もあります。

それに子供が幼い間は、気分も体調も変化しやすいものです。

「今日はイヤ!」ということもありますし、急に寝てしまい欠席、ということもよく起きます。

自宅で英語教材を使って学べば、決まった日時に英会話教室に通う必要もな く、保護者も送り迎えのような負担はありません。

家庭環境の変化にも対応できる

英語教材の自宅学習なら、家庭環境の変化にも対応できます。

転勤で引っ越すことになったり、下の子の妊娠や出産だったり、時には家族の介護や離婚ということだってあります。

このような家庭環境の変化に合わせて、ずっと教室に通い続けるのは結構大変なことです。

その点、英語教材での自宅学習なら引っ越しや下の子の妊娠・出産、家族の 介護で家庭が慌ただしくなったとしても、子供は大きな影響を受けずに続けるこ とができるという柔軟性があります。

先生との相性が合う/合わないの問題がない

個人で行っている英語塾なら別ですが、通常の英語教室では途中で担当の先生が変わってしまうことがかなりよくあります。

先生との相性は、英語を好き/嫌いになる大きな分岐点になるのですが、何も考えずに教室に預けるのはギャンブルのようなものです。

一度英語が嫌いになった子は、二度と学ぼうとしなくなる可能性が高いです。

そこまで考えている保護者はそう多くはないのではないでしょうが、英語教室の裏側から見ると、先生との相性は結構なリスクでもあるんです。

英語教材だと、そんなリスクはありません。

普段、生活していて最もリラックスできる自宅で家族に囲まれて教材で学習するからです。

リラックスできる環境は学習に最も適した環境でもあります。

みなさんも子供のころ、先生が好きだからその教科が得意になった/先生が嫌いだからその教科が苦手になった、という経験をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

子供にとって、先生や周りの生徒と合う/合わないはとても大きな問題です。

しかし、英語教材を使った自宅学習だと相性のリスクは全く発生しないのです。

英語教材で自宅学習をするメリットをもう一度復習すると、以下のとおり。

  • 1.時間を選ばない
  • 2.家庭環境の変化にも対応できる
  • 3.先生や周りの生徒との相性の問題がない

このことから、子供の英語学習は自宅で教材を使ったほうが続けやすいと言えます。

英語教材の選び方のポイントとは

実際に英語教材を購入しようとすると、

  • どれがいいのか…
  • 子供が興味を持たなかったらどうしよう…
  • 結局無駄遣いになってしまうのでは…

などと、いろいろと迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、このページでは英語教材選びに失敗しない2つのポイントを紹介します。

子供が楽しめるもの

英語教材の選び方の1つ目のポイントは、子供が楽しめるものかどうかです。

子供は自分が興味を持ったものしか見ないし、聞かないし、手に取りません。

好きなものにたいしては誰しも情熱を持ち、覚えも早くなるものです。

子供ってホントに部屋を散らかしますよね。お片付けロボットが存在すれば、どれだけ楽になるでしょう。

でも、散らかしたものは、すべて子供が興味を持ったものです。

大人でも同じです。麻雀のように複雑なゲームでさえ、好きになった人はスイスイとルールを覚えてしまうものです。

私などは興味ないので、ドンジャラすら説明書を見ないとまともにできません。

つまり子供に英語教材を与える場合、興味を持てるコンテンツであることがとても重要です。

これに成功すれば、ほぼ成功したと言えるくらい大切なことなのです。

値段が高ければ学習成果が上がるものではない

英語の教材、と聞いて「高い!」とイメージする方もいるかもしれません。

当然のことです。

有名な教材で総額100万円近くするものがあります。

ほかにも、教材費だけで50万円近くする全国的な英語教室もあります。

なぜ、そんなに高額な英語教材があるのでしょうか?

「値段が高い分、効果があるから?」

そうでしょうか?

5万円の教材に比べて、50万円のものが10倍も英語が身につくものでしょうか。

そんな話は聞いたことはありません。

「それだけいい内容のものを作っているから?」

いいえ、違います。

「コストがかかっているから?」

なかなかいいところをついています。

正解は、「営業の社員を雇うのにコストが必要だから」です。

もっというと、教材の値段が高いのは、営業の社員の給料とボーナス査定に振り分けられるためです。

私は英語業界にいました。

だから、知っています。

実際に、値段が高い教材を売っているところには営業の人がいて、大型商業施設にブースを構えたり、自宅に訪問したりする社員さんがいますよね。

別に英語だけではありません。

習い事の世界では例えば、音楽教室でも同じようなところがあります。

教室はオプションのようなもので、楽器を売るのがメインの業者が存在します(もちろん、そうではない良心的なところもあります)。

「ピアノのローンは月謝の一部です」なんて、ピアノを売るためのセールストークも昔から存在します。

結論を言えば、教材の値段と学習成果は比例しません。

安ければいい、というものでもありませんが、同様に高ければ成果が上がる、というものでもありません。

大切なのは、成果が上がる教材を選ぶことです。

そのために、この記事を利用していただけるとうれしいです。

私は英語教材の購入で失敗したくない人のために、このサイトを立ち上げました。

まずは、次の「厳選した7つの教材を紹介!」をご覧になって比較し、良質な英語教材から選択されることをオススメします

厳選した6つの教材を紹介!

ここからは英語講師だった私が指導経験をもとに選んだ良質な教材を紹介します。

「これなら、まず間違いない!」というものをセレクトしたので、ぜひこれらの中から検討していただけたらと思います。

スマイルゼミ幼児コース 英語プレミアム【対象年齢 年少〜年長】

イード・アワード2022子供英語教材部門最優秀賞のタブレット教材

スマイルゼミは保護者の手間がかからず、子供がひとりでやってくれる優れモノのタブレット教材です。

保護者は英語が苦手でもOKですし、基本的に手伝必要もありません。

専用タブレットのみ使用し、玩具はなく、片付けの必要もありません。 

イード・アワード2022年子供英語教材顧客満足度最優秀賞を未就学児部門と小学生部門で受賞、保護者の支持が非常に高いことが特徴です。

イード・アワード2022年子供英語教材顧客満足度最優秀賞を未就学児部門と小学生部門で受賞の記事を読む。

英語プレミアムはオプション講座で、英語以外にも国語(文字や言葉)、算数(数や形、時計)、理科・社会(生活や自然)も同時に学べます。

また、”みまもるネット”のサービスでタブレットの使用時間を制限することができます。

近年、デジタルデバイスの使い過ぎで視力低下や斜視の子供が増えていることを考えると、非常に良いシステムだと思います。

かつてクイズ番組で活躍していた三浦奈保子さんがYouTubeチャンネルで、スマイルゼミ幼児コースについて話しています。

英語に関しては少ししか出ていませんが、お子さんが実際に問題に取り組む場面も撮影されていて、スマイルゼミがどのようなものかよくわかるようになっています。

動画にはありませんが、英語は発音チェック機能もあります。

英語プレミアムはオプション講座で、英語のみの受講はできません。

スマイルゼミ幼児コースの費用は次のようになります。

毎月払い6か月一括払い12か月一括払い
会費3,960円3,520円(月あたり)3,278円(月あたり)
英語プレミアム+869円+803円(月あたり)+748円(月あたり)

専用タブレット代は、10,978円(税込)です。

12回払いの場合、月980円(計11,769円)になります。

タブレットのあんしんサポートが年3,960円です。

スマイルゼミは無料で資料請求ができ、2週間の無料お試し(全額返金保証)の制度があります。

なお、スマイルゼミは資料請求をしても電話などで無理な勧誘をしないことを公式に表明しているので、安心して申し込みができます。

実際にお子さんにスマイルゼミが合うかどうかはお試しをしないとわからないので、まずお試しから入るのが一番だと思います。

スマイルゼミはよく入会キャンペーンもやっていて、その都度内容が変わるので、一度、資料請求で確認してからお試しをするのがいいと思います。

スマイルゼミ幼児コースのキャンペーンを見る

⇓資料請求は、こちらからご覧ください⇓

⇓2週間のお試しは、こちらからです⇓

スマイルゼミ幼児コースについては、くわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

スマイルゼミ幼児コースの内容と料金は?|プロの講師の視点から解説スマイルゼミ幼児コースの内容と料金は?|プロの講師の視点から解説

MOCOMOCO ENGLiSH【対象年齢 幼児〜小学生】

初めて英語に触れるならMOCOMOCO ENGLiSHがオススメ!

MOCOMOCO ENGLiSHの公式サイトを見る

MOCOMOCO ENGLiSHは、幼児が最初に触れる英語学習教材として文句なしの良い内容です。

最も良い点は、子供がネイティブスピーカーの英語をアニメーションを見ているうちにいつの間にか耳にしていることです。

本人はかわいいアニメーションを楽しんでいるだけでしょうが、勝手に英語用の脳(耳)が育っていくのです。

そして私の知る限り、唯一の子供用シャドーイング学習アプリでもあります。

英語教材としては希少な小学校英語学習指導要領準拠で、小学生になってからでも役立つ内容です。

「いつでもどこでも見放題」がウリで、それはいいことではあるのですが、残念ながら使い過ぎ防止機能はありません。

保護者が気を付けて使用時間をコントロールする必要があります。

MOCOMOCO ENGLiSHは月額1,980円です。

入会金・教材費などは必要ありません。

そして「合わなかったら無料」の制度があります。

申込月の月末日までに退会申請した場合は無料です。

子供が本当にするか、不安な保護者にとってはお試しのような期間があるのはありがたいものです。

幼児のオンライン英語MOCOMOCO ENGLiSHを申し込む

MOCOMOCO ENGLiSHの内容・料金・体験の申し込み方法については別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

MOCOMOCO ENGLiSHの内容・料金・体験の方法を解説MOCOMOCO ENGLiSHの内容・料金・体験の方法を解説

こどもちゃれんじEnglish【対象年齢 0歳〜6歳】

就学前の幼児英語利用率No.1

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

日本で最も支持されている幼児英語教材である、こどもちゃれんじEnglishは4つの特徴があります。

1.こどもちゃれんじEnglishは一歳ごとに年齢に合わせた教材が用意されています。

2.そして、耳から英語に慣れさせた上で発音をさせる合理的なカリキュラムになっています。

3.しまじろうから英語が学べるのも子供の視点からすると魅力です。

実際、ベネッセの開発担当の話では、他の教材よりしまじろうのほうが幼児のウケがよく、英語もよく発音する、ということです。

4.比較的おもちゃが少なめになっています。

教材は2か月に一回で、写真のようにさほど多くはありません。

普段の片付けを念頭に置くと、玩具がどんどん増えるのは考えものですよね。

Twitterでの評判を見ると、「喜んで英語に取り組む」「自然に英語を口にする」というプラスの評価がある一方、「面倒」「おもちゃが増える」というマイナスの意見もあります。

子供の英語学習の相手がなかなかできなかったり、教材が増やしたくない場合はスマイルゼミのほうがいいもしれません。

こどもちゃれんじEnglishの費用は受講料のみで、入会金や教材費などは必要ありません。

こどもちゃれんじEnglishの料金体系は次の表のようになっています。

教材は2か月に1回のペースで届くので、6回一括払いは1年分になります。

6回一括払い
(1回あたり)
6回一括払い
(1回あたり)
毎回払い毎回払い
こどもちゃれんじ会員価格こどもちゃれんじEnglishのみこどもちゃれんじ会員価格こどもちゃれんじEnglishのみ
0歳〜1歳
1歳〜2歳
2,933円/回3,639円/回3,263円/回4,033円/回
2歳〜3歳2,933円/回3,639円/回3,263円/回4,033円/回
3歳〜4歳3,476円/回4,180円/回3,806円/回4,576円/回
5歳〜6歳3,476円/回4,180円/回3,806円/回4,576円/回
6歳〜7歳3,476円/回4,180円/回3,806円/回4,576円/回

一番お得なのは、こどもちゃれんじの会員価格+一括払いです。

一括払いは途中退会の場合、返金されるので、一括払いをオススメします。

こどもちゃれんじEnglishは資料請求ができ、その中には体験版の教材もついています。

子供が本当にこどもちゃれんじEnglishに取り組むかどうかは、実際に子供が手に取る様子を見ないとわかりません。

こどもちゃれんじEnglishはプロの児童英語講師だった私から見てもいい教材ですが、いきなり申し込みをするのではなく、一度資料請求をし、実際に体験をして決めることをオススメします。

こどもちゃれんじEnglishの資料請求をする

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

こどもちゃれんじEnglishについては、くわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。

こどもちゃれんじEnglishの料金と口コミは?|プロの視点から解説こどもちゃれんじEnglishの料金と口コミは?|プロの視点から解説

ミライコイングリッシュ【対象年齢 0歳~8歳】

インプット重視、英語の基礎をしっかりつける良心的な教材

子供に英語を教える時に、失敗する典型的な例をご存知でしょうか。

子供が英語を話すよう、無理にせかせることです。

なぜ駄目かというと、英語をアウトプットさせるには、まず十分なインプットが必要だからです。

日本語だって、周りの人の言葉のシャワーを何年も浴びながら、だんだん話せるようになってきます。

言語を習得するのに重要なのはアウトプットではなくて、インプットなのです。

圧倒的にインプット重視の英語教材がミライコイングリッシュです。

そして、英語学習を進めていく上で、教材を作る会社が良心的であることは非常に重要ですが、ミライコイングリッシュのサイトを見て、私が感じるのは良心的な姿勢です。

具体的にいうと、

  • トップページの隣に、商品と価格(分割払いの場合も)がはっきりと明示してあるところ。
  • 英語を学ぶ上でオモチャは必要ない、単語数が増えない、と断言しているところ。
  • 英語は時間がかかるもの、と本音を書き、小手先のごまかしをしないところ。
  • オンラインだと刺激は強いがすぐに飽きて「パッと見」の悪い癖がつくので、DVD学習にこだわっているところ。
  • DVDで話されている英語は、ただのネイティブスピーカーではなく、一流の声優陣を使っているところ。

などです。

インプット重視型の教材で、トップページに「毎日見るだけ30分」と書いてあるように、家族の負担が少ないのも忙しい保護者にはうれしいところです。

ミライコイングリッシュ公式サイトでは、利用者の声を見ることができます。

ミライコイングリッシュ利用者の声を見る。

公式サイトでは、映像見本を見ることができます。

本編映像が8分収録された、オンラインサンプル映像も請求すると見られます。

オンラインサンプル映像の請求をする。

ミライコイングリッシュの中身は2年間分ですが、子供に英語の基礎をちゃんとつけさせたいとお考えの方には非常によい教材です。

ミライコイングリッシュ公式インスタグラムを見る。

ミライコイングリッシュ公式サイトを見る。

パルキッズ【対象年齢 0歳~12歳】

プリスクーラー

将来の受験英語や英検を考えるならパルキッズがオススメ

日本国内で英語を学習していく中、避けて通れないのが受験勉強です。

受験英語を目の前にして悩む子供や保護者たちはあとを絶ちません。

英語を「聞く/話す」だけではなく、「読む/書く」能力までつけるのでしたら、パルキッズがおすすめです。

かつて、日本を代表する同時通訳者は少年時代、徹底的に英語の本を暗唱し、基礎を作ったことが英語教育の世界では伝説になっています。

パルキッズの副教材「アイキャンリード」は子供が楽しみながら結果的に絵本を暗唱する仕組みになっています。

パルキッズを受講している小学生が英検に強いのも大きな特徴です。

公式サイトには、「英検体験談」があり、

  • 英検3級合格(6歳)
  • 英検準2級合格(小学2年生)
  • 英検準1級合格(小学6年生、小学5年生)
  • 英検3級合格(小学2年生)

…などたくさん掲載されています。

パルキッズ体験リポートを見る。

パルキッズは資料請求すると、

  • パルキッズ教材サンプルCD
  • パルキッズ総合カタログ
  • パルキッズ通信特別号
  • 7日間体験オンラインレッスン手引き

が送られます。

パルキッズに資料請求をする。

パルキッズ公式サイトには「教材選びご相談掲示板」があり、検討中の方はスタッフに質問、相談をすることができます。

教材選びご相談掲示板を見る、質問する。

将来の受験英語を考えるのでしたらパルキッズがオススメです。

パルキッズ公式サイトを見る。

まとめ

このページでは、プロの英語講師だった私が選んだ良質の教材7つと、失敗しないためのコツを紹介しました。

失敗しないための英語教材の選び方は、次の2つのポイントを確認することです。

  • 1.子供が楽しめるもの
  • 2.無理のない教材費(総額ではなく月額で考えるのがいいです)

そして、3つの条件を満たしているオススメ教材が以下の6つです。

  • スマイルゼミ英語プレミアム
  • こどもちゃれんじEnglish
  • モコモコイングリッシュ
  • ミライコイングリッシュ
  • パルキッズ

子供さんの年齢や英語を勉強させる目的、そして予算に合わせて選んでいただけたらと思います。

関連記事

QQキッズが初月9円キャンペーンを開始QQキッズが初月9円キャンペーンを開始 本気でバイリンガルを目指す人のためのGO School本気でバイリンガルを目指す人のためのGO School スマイルゼミで英語だけ受けることはできる?スマイルゼミで英語だけ受けることはできる? スマイルゼミ英語プレミアムvsMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ?スマイルゼミ英語プレミアムvsMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ? スタディサプリENGLISH for KIDSと東進こども英語塾オンラインどっちがオススメ?スタディサプリENGLISH for KIDSと東進こども英語塾オンラインどっちがオススメ? スタディサプリENGLISH for KIDSとこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ?スタディサプリENGLISH for KIDSとこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? 幼児のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は?幼児のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は? 小学生のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は?小学生のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は? hanasoキッズの料金はいくら?口コミも紹介hanasoキッズの料金はいくら?口コミも紹介 ABCマウスイングリッシュvsこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ?ABCマウスイングリッシュvsこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? スマイルゼミ英語プレミアムvsABCマウスイングリッシュどっちがオススメ?スマイルゼミ英語プレミアムvsABCマウスイングリッシュどっちがオススメ? こどもちゃれんじは何歳からできる?こどもちゃれんじは何歳からできる? 3歳児のための英語学習アプリおすすめランキング|プロの視点から解説3歳児のための英語学習アプリおすすめランキング|プロの視点から解説 こどもちゃれんじイングリッシュは何歳からできる?こどもちゃれんじイングリッシュは何歳からできる? スマイルゼミは何歳からできる?スマイルゼミは何歳からできる? 英語講師だった私が選んだおすすめ子供英語アプリランキング英語講師だった私が選んだおすすめ子供英語アプリランキング アルファベット練習ドリル オススメ5選アルファベット練習ドリル オススメ5選 スマイルゼミ幼児コースの内容と料金は?|プロの講師の視点から解説スマイルゼミ幼児コースの内容と料金は?|プロの講師の視点から解説 こどもちゃれんじEnglishの料金と口コミは?|プロの視点から解説こどもちゃれんじEnglishの料金と口コミは?|プロの視点から解説 スタディサプリENGLISH for KIDSの料金・口コミ・無料体験は?スタディサプリENGLISH for KIDSの料金・口コミ・無料体験は? お金をかけなくても効果がある幼児英語教材ランキング|英語講師の視点から選びましたお金をかけなくても効果がある幼児英語教材ランキング|英語講師の視点から選びました ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは?ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの?【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの? スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説 ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは?ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは? スタディサプリ小学講座プレゼントキャンペーンスタディサプリ小学講座プレゼントキャンペーン Z会幼児コースが資料請求キャンペーン中Z会幼児コースが資料請求キャンペーン中 Z会が新小学1年生向け早期入会キャンペーンを開始Z会が新小学1年生向け早期入会キャンペーンを開始 Z会が小学生向け早期入会キャンペーンを開始Z会が小学生向け早期入会キャンペーンを開始
Picture of 谷雅人

谷雅人

未就学児、小学生、中学生に、英語・国語・算数(数学)を10年近く指導していました。延べ人数は1,000人以上、勉強がよくできる子から苦手な子まで、さまざまな子たちを相手にしていたので、テストで点数を上げるためのパターンはよく理解しています。今は塾業界とは関係のない仕事をしているので、忌憚なく正直に私の意見(本音)を書いています。

上部へスクロール