きちんと勉強の習慣をつけたいなら『小学英語 アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』がオススメ

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

とっても真面目な学習ドリル『小学英語 アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』をご存知でしょうか。

書店に行けばアルファベット学習ドリルは数多くありますが、『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』ほど真面目に学習するドリルはそうありません。

この記事では『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』の内容について解説したものです。

『小学英語 アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』の内容とは

あなたのお子さんが毎朝、勉強する習慣をつけてほしいのなら『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』が一番いいです。

このドリルの監修者は、百ます計算などで有名な陰山英男先生です。

ドリルのコンセプトは「朝を制する者は、全てを制する」、朝に学習することで脳は活発に働かせることができる、というものです。

朝5分だけ学習できるような作りになっています。

そのため、ドリルの大きさは小さめになっています。

『うんこドリル』との大きさの比較です。

内容は書き取り型のドリルですが、ダウンロードした音声を聞きながら書く課題もあり、リスニング、発音にも対応しています。

全体の構成は他のアルファベット学習ドリルとは少し違う部分があります。

他のドリルは、ある程度ローマ字も勉強するページがあるのですが、『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』では非常に少なく、英単語の練習が比較的多くあります。

ユニットの数が46のうち、アルファベットのユニットが31、英単語は14、ローマ字は1です。

学習項目アルファベット英単語   ローマ字   
ユニットの数3114

 つまり『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』は、より英語学習を重視したドリルと言えます。

他のドリルと違い、キャラクターは使用せず、学習色が強いので、勉強に真面目なタイプに向いているドリルです。

お子さんがそういうタイプでしたら、朝の良い学習習慣が身につくので『アルファベットと英語の発音 早ね早おき朝5分ドリル』は大変オススメです。

created by Rinker
学研プラス
¥660 (2025/07/14 18:32:29時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

ちいかわドリルで学ぶちいかわドリルで学ぶ スタディサプリは何歳からできる?スタディサプリは何歳からできる? 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの?【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの? スタディサプリENGLISH for KIDSの料金・口コミ・無料体験は?スタディサプリENGLISH for KIDSの料金・口コミ・無料体験は? 9/19までスタディサプリENGLISH for KIDSが夏得キャンペーン中9/19までスタディサプリENGLISH for KIDSが夏得キャンペーン中 子供向け英語ゲームアプリはスタディサプリがイチオシ子供向け英語ゲームアプリはスタディサプリがイチオシ スタディサプリEnglish for KIDSとMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ?スタディサプリEnglish for KIDSとMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ? スタディサプリEnglish for KIDSとスマイルゼミ英語プレミアムどっちがオススメ?スタディサプリEnglish for KIDSとスマイルゼミ英語プレミアムどっちがオススメ? スタディサプリENGLISH for KIDSとこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ?スタディサプリENGLISH for KIDSとこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? 英語講師だった私が選んだおすすめ子供英語アプリランキング英語講師だった私が選んだおすすめ子供英語アプリランキング ABCマウスイングリッシュvsこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ?ABCマウスイングリッシュvsこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? ABCマウスイングリッシュvsMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ?ABCマウスイングリッシュvsMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ? お金をかけなくても効果がある幼児英語教材ランキング|英語講師の視点から選びましたお金をかけなくても効果がある幼児英語教材ランキング|英語講師の視点から選びました スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説
Picture of 谷雅人

谷雅人

未就学児、小学生、中学生に、英語・国語・算数(数学)を10年近く指導していました。延べ人数は1,000人以上、勉強がよくできる子から苦手な子まで、さまざまな子たちを相手にしていたので、テストで点数を上げるためのパターンはよく理解しています。今は塾業界とは関係のない仕事をしているので、忌憚なく正直に私の意見(本音)を書いています。

上部へスクロール