「ハナソキッズって、どんな内容なの?」
「ハナソキッズは、いくらかかるの?」
という方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、英語教室で講師をしていた私が指導経験をもとに、hanasoキッズの特徴や料金、口コミなどについて書いていきます。
hanasoキッズの特徴
hanasoキッズはアンフープが運営するオンライン英会話教室で、大人向けのhanasoやHanasoBizもあり、累計800万回の豊富な実績があります。
キッズクラスの対象年齢は4歳~15歳です。
hanasoキッズは、レッスンが楽しく進められるのはもちろんのこと、使用している教材がすばらしいのも特徴です。
hanasoキッズオリジナルの教材の多くは、英語教育界のカリスマ講師、関正生先生監修によって作られたものです。
関先生は全国トップクラスの教え方の上手い先生で、多数の著作もあり、スタディサプリの”神授業”でも有名です。
同じ英語を教えていた私は関先生のファンでもあります。
そのくらいすばらしい先生です。
hanasoキッズオリジナルは無料で、英語に触れるのがはじめての子供用から会話フレーズ、旅行英語、おもてなし英語、英文法、英検対策etc…などさまざまなニーズに応えられるものになっています。
hanasoキッズは、目的別のレッスンをしてくれるのも大きな特徴です。
- 発音を良くしたい
- 英会話を上手にしたい
- 海外で生活する前の練習をしたい
- 英検を受けさせたい
といった個別の要望があれば、hanasoキッズはオススメです。
hanasoキッズの料金
hanasoキッズの料金を一覧表にしたのが次の表です。
プラン種類 | 内容 | 価格 | 1レッスン あたりの単価 | 予約可能数 |
回数プラン | 月4回 月8回 月12回 月16回 | 月3,300円〜 | 578円〜 | 2~4コマ |
週プラン | 週1回25分 週2回25分 | 月3,080円〜 | 583円〜 | 1〜2コマ |
回数プランが選択肢が多くてオススメです。
また、回数プランの場合、月内に受講できなかった際は翌月・翌々月に繰越せます。
hanaso kidsの講師は、英語を公用語としているフィリピン人講師です。
価格も安く、豊富なプランタイプがあるので、ライフスタイルや習い事に合わせて自由にレッスンが選べます。
hanasoキッズの口コミ
hanasoキッズを受講した子供の保護者はどのような感想を持ったのでしょうか。
「hanasoキッズ」で検索して出てきたXの投稿を紹介します。
講師との相性もあるので、この方のように体験で確かめるのがオススメです。
英語の歌のほうが好きなケースですが、長い目で見れば、英語学習としては問題ないと私は思います。
このような投稿もありましたが、現在ではSkypeやZoomを使用しておらず、ハナソキッズオリジナルのレッスン画面になっているので、面倒くささは解消されています。
私の見る限り、Xの投稿でレッスンに関して評判の悪いものは見かけませんでした。
hanasoキッズの無料体験
hanasoキッズには無料体験があります。
hanaso kidsが独自開発したレッスンルームを使用し、SkypeやZoomを用意する必要はなく、ブラウザ上でレッスンを受講できます。
体験ではレベルのチェックを兼ねて、体験終了後はレベルに合った教材を選びます。
もちろん英語がはじめてでもOKです。
また、hanasoキッズではコンシェルジュサービスを開始しました。
「子どもに英会話を習わせたいけど、どうやって始めたらいいかわからない」など、新しい事を始めるときに不安や悩みはつきものです。
そんな方に、hanaso kidsでは日本人コンシェルジュがサポートしてくれます。
受講方法や教材選びのお悩みなど、気軽に相談できます。
hanasoキッズの公式サイトからコンシェルジュサービスを利用する
まとめ
この記事では、オンライン英会話教室hanasoキッズについて書きました。
対象年齢は4歳~15歳です。
hanasoキッズは、レッスンが楽しく進められるのはもちろんのこと、英語教育界のカリスマ講師、関正生先生監修よって作られているのも特徴です。
教材は無料で、目的別のレッスンをしてくれるのも大きな特徴です。
- 発音を良くしたい
- 英会話を上手にしたい
- 海外で生活する前の練習をしたい
- 英検を受けさせたい
といった個別の要望があれば、hanasoキッズはオススメです。
hanasoキッズの料金を一覧表にしたのが次の表です。
プラン種類 | 内容 | 価格 | 1レッスン あたりの単価 | 予約可能数 |
回数プラン | 月4回 月8回 月12回 月16回 | 月3,300円〜 | 578円〜 | 2~4コマ |
週プラン | 週1回25分 週2回25分 | 月3,080円〜 | 583円〜 | 1〜2コマ |
回数プランが選択肢が多くてオススメです。
また、回数プランの場合、月内に受講できなかった際は翌月・翌々月に繰越せます。
hanasoキッズには無料体験があります。
hanaso kidsが独自開発したレッスンルームを使用し、ブラウザ上でレッスンを受講できます。
関連記事
本気でバイリンガルを目指す人のためのGO School 幼児のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は? 小学生のためのeccオンラインKids 内容・料金・無料体験は? 英語講師だった私が選んだおすすめ子供英語アプリランキング スタディサプリEnglish for KIDSとMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ? スタディサプリENGLISH for KIDSと東進こども英語塾オンラインどっちがオススメ? スタディサプリENGLISH for KIDSとこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? 子供向け英語ゲームアプリはスタディサプリがイチオシ こどもちゃれんじイングリッシュは何歳からできる? こどもちゃれんじは何歳からできる? Amazonプライムビデオで子供の英語脳を作る方法|英語講師だった私がオススメする方法 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説 3歳児のための英語学習アプリおすすめランキング|プロの視点から解説 スマイルゼミは何歳からできる? スマイルゼミ英語プレミアムvsMOCOMOCO ENGLiSHどっちがオススメ? スマイルゼミ英語プレミアムvsこどもちゃれんじEnglishどっちがオススメ? MOCOMOCO ENGLiSHの内容・料金・体験の方法を解説 子供のためのシャドーイング英語学習アプリ『MOCOMOCO ENGLiSH』 子供英語教材オススメ6選|英語講師の視点から解説 ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは? アルファベット練習ドリル オススメ5選 スマイルゼミ幼児コースの内容と料金は?|プロの講師の視点から解説 こどもちゃれんじEnglishの料金と口コミは?|プロの視点から解説 お金をかけなくても効果がある幼児英語教材ランキング|英語講師の視点から選びました 小学校低学年のためのオススメ英語学習アプリ|プロの視点から解説 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは何年生からできるの? ABCマウスEnglishの代わりになるアプリは? スタディサプリ小学講座プレゼントキャンペーン Z会幼児コースが資料請求キャンペーン中 Z会が新小学1年生向け早期入会キャンペーンを開始 Z会が小学生向け早期入会キャンペーンを開始