「国文法の問題集でいいのはないか?」
「定期テストから入試対策までできるのがいい」
とお考えの方もいらっしゃると思います。
そこで、この記事では私の中学生への国語指導の経験をもとに『標準問題集 国文法』について書いていきます。
『標準問題集 国文法』は問題集の定番
私がもし中学生から「国文法の問題集は何がいいですか?」と聞かれたら、「まずは『標準問題集 国文法』をやってみたら」と答えるでしょう。
『標準問題集 国文法』は定期テスト対策から入試対策まで使える、いわばちょうどいい文法問題集になります。
問題は、非常に精選されています。
3ステップ方式でレベルが上がっていきます。
基本⇒標準⇒実力の三段階で、無理なく学力が伸ばせます。
基本から標準にかけては定期テスト対策に使えます。
実力問題に入るとと、入試レベルの問題になります。
実際に出題された入試問題が多く出されています。
中堅校を目指す中学生に『標準問題集国文法』は、一番いい国文法の問題集だと思います。
難関校を目指す中学生は『標準問題集 国文法』を仕上げたら次に『ハイクラステスト国文法』にチャレンジすることをオススメします。
『中学 国文法 ハイクラステスト』については別にくわしく書いた記事があるので、興味のある方はご覧ください。
難関校を目指すなら『ハイクラステスト国文法』まとめ
『標準問題集 国文法』は定期テスト対策から入試対策まで使える、いわばちょうどいい文法問題集になります。
基本⇒標準⇒実力の3ステップ方式でレベルが上がっていきます。
基本から標準にかけては定期テスト対策に使えます。
実力になると、入試レベルの問題になります。
中堅校を目指す中学生に『標準問題集国文法』は一番いい国文法の問題集だと思います。
関連記事
中学生のための国文法問題集・参考書オススメ5選 中学国語をひとつひとつわかりやすくの内容は?口コミも紹介 中学生のためのオススメ漢字ドリル5選|プロの視点から解説 高校入試のためのおすすめ漢字ドリル|プロの視点から解説 中学1年のためのオススメ漢字ドリル3選 中学2年のためのオススメ漢字ドリル3選 『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』は日常使いに最適、口コミも紹介 漢字が苦手なら『10分間集中ドリル 漢字・語句』がイチオシ 『中学10分間復習ドリル 漢字・語句』と『10分間集中ドリル 漢字・語句』の違いは? 『でる順ターゲット 中学漢字・語句・文法1500』は直前対策にオススメ!口コミも紹介 『高校入試 漢字・語句3000』はチェック用として最高峰 『でる順ターゲット中学漢字・語句・文法』と『漢字・語句3000』の違いは? 高校受験対策なら『ハイクラステスト 漢字・語句』がイチオシ 苦手な国語を克服したい中学国語のオススメ問題集&参考書 中学国語(光村図書)1年の定期テスト対策オススメ3選 中学国語(光村図書)2年の定期テスト対策オススメ3選 中学国語(光村図書)3年の定期テスト対策オススメ3選 新しい国語(東京書籍)1年のオススメ定期テスト対策 新しい国語(東京書籍)2年のオススメ定期テスト対策 新しい国語(東京書籍)3年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)1年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)2年のオススメ定期テスト対策 現代の国語(三省堂)3年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)1年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)2年のオススメ定期テスト対策 伝え合う言葉中学国語(教育出版)3年のオススメ定期テスト対策 定期テストの成績がアップするオススメ国語問題集 【1か月無料キャンペーン中】スタディサプリは月額いくら?無料体験は?|コスパの良い料金プランを解説 中学生のためのタブレット学習おすすめランキング|プロの視点で徹底比較2025年版